ギャッベをより美しくご覧いただけます
こんにちは、スタッフの須坂です!
ギャッベ展に向けて、準備を続けて来ましたが、
お天気など恵まれない日もたくさんあり、
テラスの塗装がまだ出来ていませんでした。
やるなら今日しかない!
と、昨日 男手三人で急いで塗りました。
少々 荒はあるものの、
いい感じです!
ギャッベがより美しく映える、良い色になりました!
もちろん植物性自然塗料ですよ。
自分達で手を掛けた、
大切な場所が
また一つ増えました。
ギャッベ展、まだまだこれからですので
始めて見る方も、一度来られた方も
是非 お越しください!
2015/04/24 | 未分類
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
-
-
贈り物を入れる手作りの箱
こんにちは、スタッフの須坂です。 松葉屋の中で万屋(よろず屋)的...
-
-
ギャッベ展 会期中の賑わい
100年家具店主、松葉屋善五郎です。 10月...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...
前の記事: 【松葉屋 春のギャッベ展】ザクロのギャッベ 朝の色
次の記事: 【松葉屋】ギャッベのサイズについて