学習机 「一生使える学習机」 こどもが家で勉強する場所はどこですか? 「一生使える学習机」こどもが家で勉強する場所はどこですか?小学校入学時に学習机は必要でしょうか。こんな問いが、最近話題に上るようになりました。「学習するために机は必要でしょ」「学習机は子ども部屋の必須アイテム」そういうあたりまえに思えること... 2016年5月30日 100年使う家具学習机
松葉屋のくらし道具 金茶色の漆 こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋の漆の器に新しい色が加わりました。「金茶色(きんちゃいろ)」漆に山吹色とベンガラの顔料を混ぜ美味しそうな美しい色に仕上がりました。ケヤキに目はじきで仕上げているので杢目がうっすらと浮かび上がっています。... 2016年5月28日 松葉屋のくらし道具
イベント 松本にて出張展を開催中です! こんにちは、スタッフの須坂です。ただいま僕と善五郎さんは、松本出張展に来ています!場所は松本市中央、中町通りにあります、『中町 蔵シック館』さん。明治に建てられた造り酒屋を移築し、ギャラリーなどの貸しスペースとして再建された格式ある建物です... 2016年5月17日 100年使う家具イベント一枚板
アートギャッベ アートギャッベ 好きな色 こんにちは、スタッフの池田です。ギャッベ展が始まり平日はゆっくりとギャッベを見に来てくださったお客さまと一緒にギャッベを楽しんでいます。ついつい、自分の好きな色のギャッベに目がいってしまう・・・大好きな淡いブルーグリーンや浅葱色。自分が使っ... 2016年4月26日 アートギャッベ
アートギャッベ 春のアートギャッベ展が始まりました。 こんにちは、スタッフの須坂です。いよいよ『春のアートギャッベ展』が始まりました!今回も、いつもに増して美しく気持ちの良いギャッベがそろっています。青やグリーン、そして黄色に茜色春らしいあたたかな色でお迎えいたします。皆様のご来店、心よりお待... 2016年4月25日 アートギャッベイベント
100年使う家具 オーダーのキッチン収納 お届けしました! こんにちは、スタッフの池田です。昨年末よりご相談をいただいていた長野市Hさまのキッチン収納が完成し先日お届けに行ってきました!収納の上部は作業台として使いたいということで長さは3m!長い材のため、職人さんも探すのに少し時間がかかるな・・・と... 2016年4月16日 100年使う家具オーダー家具
未分類 井戸端改装計画 こんばんは、スタッフの須坂です。ただ今、井戸端改装中により、店内、少々騒がしくご不便をおかけしますが、宜しくお願いいたします。松葉屋がお伝えしたい大切なこと。長く使うことの大切さ。使うことでキズがつき、角がすり減り丸くなり優しい手触りや表情... 2016年4月8日 未分類
活動 森へいくツアー3 開催しました! こんにちは、スタッフの池田です。3月26日、27日に3回目となる森へいくツアーを開催しました!今回は雪が残る戸隠の森の中を自分たちでつくったかんじきを履いて歩くスノーハイク。今回もガイドをお願いしたラポーザさんのセンターでまずはかんじきをつ... 2016年4月7日 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい活動