一枚板テーブル 小振りな自分だけのサイズ
こんにちは、スタッフの池田です。
もうすぐ松葉屋では一枚板のテーブル展を開催します。
毎回どんなテーブルが仕上がってくるかと
わくわくしながら待っています。
最近、お客さまから聞かれるのが
「ちょっと小さいサイズありませんか?」
というもの。
ソファの前で使ったり
ひとり暮らしだったり
マンションだとあまり大きなものは置けないから。
でも一枚板、木が好きだから選びたい。
小さな材は
あまりたくさんは出回らないので
職人さんにも見つけたら置いておいてと
お願いしているものです。
前回の一枚板展のときに
小ぶりの水目桜の一枚板を選んでくださったお客さまから
感想が届いたので少しご紹介します。
【東京都 K様】・・・・・・
テーブル、購入させていただいて本当によかったです。
ごはんを食べたり、書き物をしたりするのはだいたいあのテーブルで、
いつものちょっとしたことが楽しくなります。
(書き物は、だいたい仕事関連ですれけど・・・)
仕事が忙しいとなかなかゆっくり愛でられないのですが(笑)、
家に帰ってテーブルを見るとほっとします。
・・・・・・・・
お仕事で忙しくされていても
お家に帰って
ほっとできるKさまの大事な居場所になってくれている様子が
伝わって来て
とてもうれしい感想でした。
テーブルの大きさというのは
人により必要なサイズが異なりますよね。
生活スタイルも
家族構成も違えば
必要な大きさが違ってくるのは当然です。
いろいろな方に
自分に合った大きさや用途で
一枚板を選んでいただきやすいように
準備をしなければ。
とKさまの感想を読んで思いました。
そして、一枚板テーブルを置きたいなと思っている方は
ご自分にぴったりな大きさのものを見極めるために
「ここに置いて、こんなふうに使いたい」
という希望を
ぜひぜひ、お聞かせいただけたらと思います。
2016/07/17 | 一枚板
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
大きな大きな楠の 一枚板
こんにちは、スタッフの池田です。 4月のおわ...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: はじめての木工材料はカツラの木
次の記事: 松葉屋通信Vol.35 インタビューの続きを少し