善五郎ブログ マンホールのくぼみにちいさな生態系 道ばたのちいさな生態系。マンホールの溝みたいなくぼみに、どこが良かったのか芽を出し、微細な茂みをつくり出した。「あなたは何ていう名前の草なのですか?」「わたしには名はありません。ただ種が落ちたところに精一杯葉を広げているのです」「夏の日照り... 2023年6月1日 善五郎ブログ森の中にまちがある。一歩
森の中にまちがある。一歩 軒下のツバメと街路樹のカツラ こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋の軒下にはほぼ毎年ツバメが子育てにやって来るのですが昨年は来なくてちょっと寂しく思っていました。ふと見ると街路樹のカツラの木が葉っぱがスカスカしていて元気がないんです。いつもはこの木が茂っているおかげで... 2023年5月26日 松葉屋百景森の中にまちがある。一歩
直し、繕い、使う(お手入れについて) 家具の修理の流れをご紹介します こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋では新しい家具の製作はもちろんですが古い家具の修理やリフォームも行なっています。ご実家の片付けなどで発見した古い箪笥。椅子の脚が折れてしまった椅子。抽斗が出しにくくなった食器棚。いろいろなご相談が寄せら... 2023年5月22日 直し、繕い、使う(お手入れについて)
一枚板 楢の一枚板カウンターをお届けしました。 こんにちは。松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市に美容院をオープンされるお客様に楢の一枚板をお届けしました。この楢は、大町で送電線建設のために伐採。公共事業などで伐られた木はそのまま切り倒され放置されることが多いそう。この木もそうな... 2023年5月20日 100年使う家具一枚板素材
アートギャッベ 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。実際にお部屋に敷いてイメージ通りだったときの喜びは購入した人だけのお楽しみではないでしょうか。今回ご紹介するお客さまからのお便りにはそんな心得のようなものが感じられます。ぜひお読みください。————————... 2023年5月19日 お客様の声アートギャッベ
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。私たち松葉屋が選びに選んだ最上のギャッベに興味を抱き、ご来店・ご購入くださった皆さま、ありがとうございました。素敵なお客さまたちとの出会いをふり返りながら、お店も通常モードに。ギ... 2023年5月13日 お客様の声
一枚板 国内産広葉樹の一枚板は、どこからやってくるのか こんにちは、松葉屋家具店・店主の滝澤善五郎です。松葉屋がご縁のあったお客さまにお届けしている「松葉屋通信」ではこれまでにたくさんの方にお話しをお聞きしてきました。岐阜県の銘木市に伺ったときのこと。目に飛び込んできた巨木たちは“圧倒的”という... 2023年5月6日 一枚板松葉屋について松葉屋通信ダイジェスト
お客様の声 「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 行動制限のないゴールデンウィークが始まって、松葉屋がある善光寺門前もにぎやかです。期間中、店の前にある中央通りでは「善光寺花回廊〜ながの花フェスタ」などさまざまな催しもあり、そちらも楽しみのひとつです。ギャッベの数だけ人々の暮らしがある—。... 2023年5月2日 お客様の声