『山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい』 の記事一覧

イベント

森へいくツアーVol.08 開催しました! 2日目

こんにちは、スタッフの池田です。森へいくツアー2日目の様子です。前日の夜の「木ろうそく」の名残を残し朝はすっきり晴れて冷たい空気も気持ちのいい2日目の始まり。夜は雨がザーザー降っていました。朝はかまどでご飯を炊きます。お釜から、ぶくぶくと沸...
活動

森へいくツアーVol.08 開催しました! 1日目

こんにちは、スタッフの池田です。先週の土日に森へいくツアーを開催しました。今回は「木と火の関係」がテーマです。豊かな森には水があり食べ物があり、そして森が燃料の元となる木を生み出しているから人が住み始め、集落ができたのではないか・・・今は、...
松葉屋について

地産地消の家具製作ってどういうこと?

こんにちは100年間の店主、滝澤善五郎です。ご存知ですか?日本の森林率は2015年の段階で68.5%。さらに79%以上に及ぶ長野県の森林面積は、全国でも有数の森林県です。森に覆われたイメージのフィンランドですら全土で73%と言いますから森の...
一枚板

奈良県桜井市Kさま 栗の一枚板テーブルと大きなカヤの木・カヤの実を食べる。

こんにちは、スタッフの池田です。栗の一枚板テーブルをお選びくださった奈良県桜井市のK様のお家に先日おうかがいしてきました。私が以前住んでいたところからも近く奈良に行く予定とK様のご都合も合いご縁を感じながらいつもとは違った気持ちで奈良へ向か...
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい

今年最初のおおきな木 諏訪大社

こんにちは、スタッフの池田です。どこへ出かけても木に目が行ってついつい、本来の目的とは別の行動に・・・ということが多くなってきました。同行者は呆れています。先日、3ヶ日の営業を終えた松葉屋は4日間のお休みをいただきました。その間に久しぶりに...
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい

2018年 あけましておめでとうございます

2018年 謹賀新年皆様が健康で晴々とした良い年になりますように。私たちもより確かでより正直な家具づくりを進めて参ります。「山と森、樹と人々の暮らしを一本の糸につなげたい。」本年もどうぞよろしくお願いいたします。松葉屋家具店 店主・滝澤善五...
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい

森へいくツアーvol.6 開催しました。2日目

こんにちは、スタッフの池田です。10月に開催した森へいくツアー2日目はとても良いお天気に恵まれて朝から集落をお散歩。朝露でキラキラした草花や少し冷たい空気をいっぱいに吸い込んで気持ちのいい1日の始まりです。そして、朝ごはんの準備。なんとかま...
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい

森へいくツアーVol.6 開催しました。1日目

こんにちは、スタッフの池田です。先日、と言ってももう先月の話なのですが6回目の森へいくツアーを開催しました。小谷村大網(おあみ)で「くらして」の前田さん、北村さん2家族に里山の暮らしを体験させていただきます。今回も宿泊は「大網農山村体験交流...