松葉屋家具店 の記事一覧

イベント

【冬のくらしとホームスパン展】自分に似合う色

こんにちは、スタッフの池田です。冬のホームスパン展も残すところあと3日となりました。始ってから、毎日レイアウトやディスプレイを少しずつ変えているのですが、柔らかくて、気持ちのいいものは触っているだけで癒されますね。齋藤伸絵さんのマフラーやス...
一枚板

2015年 春の「一枚板展」準備中です。

おはようございます!100年家具店主、松葉屋善五郎です。ただいま松葉屋の工房では、来春開催予定の「日本の山で育った樹齢200年広葉樹一枚板テーブル展」を製作準備中。国内産の樹齢200年にもいたる大径木です。この希少な材をどのようにつくりあげ...
イベント

【冬のくらしとホームスパン展】始りました!

こんにちは、スタッフの池田です。6日から始ったホームスパン展この土日はあいにくのお天気で長野は雪降り。外に出ようと思っていたけど・・・ちょっと家のあったかいところでごろごろしようかな。と思った方も多かったのではないでしょうか。冬のくらしとホ...
学習机

一生使える学習机の簡単な見分け方を教えます。その2

こんにちは!100年家具店主、松葉屋善五郎です。先日は「安心できる学習机の簡単な見分け方を教えます。その1」をお伝えしました。本日は続編「一生使える学習机の簡単な見分け方を教えます。その2」です。家具を「長く使えない(使わない)」という意味...
イベント

【冬のホームスパン展】いよいよ明日から

スタッフの池田です。明日から始るホームスパン展の準備が少しずつ出来上がってきました。ホームスパンとは羊の毛を草木などで染めて、手で紡いだ糸のこと。また、それからつくられた毛織もののことをいいます。昔から世界中、日本でも当たり前にあったホーム...
アートギャッベ

アートギャッベ 夜明け前の砂漠の風景

こんにちは、スタッフの池田です。今日は、この秋に松葉屋に仲間入りしたギャッベをご紹介したいと思います。まるで絵本の1ページのようなとっても素敵なギャッベです。深いブルーグリーンがとっても美しいギャッベ。色のきれいさに吸い込まれるようにうっと...
学習机

安心できる学習机の簡単な見分け方を教えます。その1

こんばんは!100年使える家具店主、松葉屋善五郎です。学習机を購入しようと家具屋さんに行ったとき、安心できる机かどうか、簡単に見分ける方法をお教えします。 その1ズバリこちらから「お店(工房)の人に質問する」です。店員さんは説明することが仕...
活動

小さなお客さまから「これなあに?」「どこで買ったの?」

こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋にはよく家族連れのお客さまがいらっしゃるのですが最近ご来店いただいた3人ご家族。その2歳の娘さんが今「なに?なに?」となんでも聞きたがるお年頃。店内のいろいろなものを見つけては「これなに?」と聞いてきて...