100年家具が生きている現場―長野県須坂東高等学校様―

須坂高等学校

松葉屋通信 2010.12.10より

「百年家具」を掲げる松葉屋としてうれしい依頼が昨年度末にありました。

「昭和2年のラベルと松葉屋のプレートが貼ってある家具がある。修理したいので、相談にのってもらえないか?」

お話を頂いたのは、長野市にあり、創立92年の歴史ある高校の教頭先生からでした。

緊張しながらも、まずは家具を見せてもらうことに。今から83年前に先々代の作った家具です。なんだか「ジーン」としてしまいました。「この家具は、絶対に松葉屋が修理する!」

百年家具と言っても何のメンテナンスもなく使い続けられるものではありません。些細な不具合が、修正できないばかりに処分される家具のなんと多いことか。そんな現代の中で、こうやって使い続けていただけたことや、更に、これからも使い続けることができるよう、修理依頼が頂けたことは、本当に嬉しい限りです。

加えて、デザインや仕事に対する責任を表したプレートの存在も松葉屋にとって大きな財産であることを再認識した仕事になりました。

関連記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「p a n + c a f e 」と、とある空間の記憶

記憶ある方もいらっしゃるかもしれないですね。 もう30年だったか、 ...

記事を読む

松葉屋のちいさな図書館

松葉屋の一角にマイクロライブラリー(小さな図書館)がある。松葉屋らしく...

記事を読む

【視点】一生使えるものってなんだろう(2)

100系ハイエースバンも32万kmを越えてくると、トラブルや修理箇所が...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑