大きな大きな楠の 一枚板
こんにちは、スタッフの池田です。
4月のおわりにやって来た
大きな大きな楠の一枚板テーブル。
長さは4m
幅は一番広いところで1.5m近くあります。
とっても良い香りと共に
日々、その存在感に圧倒されています。
楠は九州や太平洋側などの比較的温暖なところに
多く生息しています。
透過性のある葉っぱをたくさんつけて
効率よく光合成が行われるので
他の広葉樹に比べて成長が早いのも特徴です。
なので、木目ものびのび
スクスクと育ったような
おおらかな印象があります。
悠々とした木目を見ていると
どこからやって来たのか
どんなところで育ったのか
どのくらいの期間でここまで大きくなったのか
思いを馳せながら
じーっと見つめてしまいます。
「川の流れのよう」
と言ったお客様もいました。
本当に、ゆったりと流れる大河のようです。
以前鹿児島に行った際に出会った
日本で一番大きな木
も楠でした。
「蒲生の大楠」
この姿を見ると
木目からゆったりとした印象を感じるのも
納得してしまいます。
ぜひ松葉屋に来たら
大きな大きな楠の 一枚板をゆっくりご覧ください。
2022/05/23 | 一枚板
関連記事
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
前の記事: 松葉屋の小さな森 新芽の季節です
次の記事: 松葉屋のちいさな森