一枚板テーブル 「使ってもうすぐ1年経ちます。」長野市T様
こんにちは、スタッフの池田です。
先日、楠の 一枚板テーブルをお使いいただいている
長野市T様のお家へおうかがいしました。
昨年のお届けからもうすぐ1年。
使われてみての感想や
困っていることなどないか
お話を聞いたり、少しだけお手入れもしてきました。
1年お使いいただいたといえ
とてもきれいに使ってくださっていて
特に大きな傷もシミもなく、少し全体に色が濃くなって
また良い雰囲気でした。
特に何も気にせず使って
普段は水拭きをされているということでしたが
かえって気にしないことが良いのか
木の表面もなじんで、細かい傷などもまったく気になりませんでした。
何かお困りのことはありませんか?
という質問にも
「特に・・・ないですね。」
ということなのですが
それでもと、お送りしていたお手入れセットの石鹸を使って
拭くなど、ちょっとしたお手入れをすると
手触りも少ししっとり、よりいい気持ちになりました。
奥様と2人で楠の 一枚板を囲んで
周りをくるくる・・・
ここがいい色ですね、と眺めながらお話ししていたら
「そういえば、この辺が少し木の割れがある気がして、どうですか?」
と、ご主人が気にされていたということを思い出してくださいました。
見てみると、木の癖で乾燥するときに入った割れを補修したところが
少しだけすき間が空いていました。
松葉屋に置いていた頃とお部屋の乾燥具合も違うので
少し冬の乾燥する季節を経て、動いたんですね。
使うのには問題がないのですが、ここをヤスリをかけるかどうするか
迷われたことがあったということ。
木がここからさらにねじれたり割れたりすることはないですが
使い勝手として、布巾が引っかかったり困ることがあったら
また声をかけていただくことになりました。
「ちょっとしたこと」
と、奥様はおっしゃっていましたが
言うほどのことではないかな、ということも
気になったけど、忘れていたことだと思うので
思い出してスッキリしてもらえたのかな、と思って
私も少しスッキリしました。
他にも
椅子の脚を少し切ったほうがいいかな・・・
サイドテーブルがあったらいいかな・・・
など、日頃ふと思った家具の使い勝手もお聞きできました。
みなさん、日々忙しくされているので
私たちみたいに、毎日家具や木のことばかり考えている訳ではないですし
ふとした事も流れていきますよね。
ですが、使ってみて、疑問に思ったことや
どうなんだろう?
ということは
その時でも、思い出してからでも
なんでも聞いて、スッキリしてくださいね。
2018/06/10 | 一枚板
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
栃の一枚板、暮らしに合わせた使い方
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、松本市のお客様へ...
-
-
栗の一枚板と楢のアームチェア
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
-
-
広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1
松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 ...
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
新着記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
りんごのコンポートのある朝
りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
前の記事: 新しい家具の企画。
次の記事: 松葉屋の鹿革クッション