松葉屋の鹿革クッション
こんにちはスタッフの須坂です。
本日、オリジナルソファ用の
鹿革クッションカバーが仕上がりました。
松葉屋の鹿革は長野の野山を駆けまわる
野生の鹿の”毛皮”をなめしてつくっています。
小さな虫さされの後があったり、キズが入っていたり、
厚かったり薄かったり大きさもまちまちの革を
組み合わせて縫製していますので、
職人さんにも大変苦労していただきましたがその甲斐あって
表情豊かな柔らかくとても気持ちの良いクッションカバーに仕上がりました。
もちろん環境や人に優しい植物タンニンなめしですので、
赤ちゃんやアレルギーのある方にも安心してお使いいただける
松葉屋らしいソファとなります。
木部の仕上を行い、近々ご紹介いたします。
2018/06/11 | きもちのいい椅子
-
書いた人スタッフ/須坂大志郎
古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。
関連記事
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...
-
-
美しい胡桃の椅子が仕上りました。
こんにちは、スタッフの須坂です。 ホームスパン展の土日を終えて、...
新着記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...