座らずにはいられないロッキングチェア
こんにちは、スタッフの池田です。
松葉屋にやって来た方が必ずと言っていいほど
座るのがロッキングチェア。
こどもたちはゆらゆらと楽しそうにゆらしながら
「ブランコ」と、まるで遊具のように座ります。
おとなたちは、「あーーっ」と
体を背もたれにあずけて
気持良さそうに座ります。
ある人は
「マッサージチェアよりいいよ」
と言っていました。
ゆらゆら揺れる、ロッキングチェアが
まるでマッサージチェアのように気持がいいのは
体の力が抜けた状態の
一番楽な角度で座ることができるから。
ほどよく揺れながら座るのもいいですが
オットマンなどの足置きがあると
より安定して、自分が気持ちのいいところで
とまってくれます。
気持がよすぎて
動かなくなってしまいそう・・・
昨日いらしたお客さまは
将来ロッキングチェアが欲しい、そう。
座ったまま食事もして、本を読んで、寝て・・・
全部をこの椅子の上でできる!
と、楽しい想像を話してくださいました。
生活必需品ではありませんが
見た人が座らずにはいられない
魅力がある椅子です。
2015/09/22 | きもちのいい椅子
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...
-
-
松葉屋の鹿革クッション
こんにちはスタッフの須坂です。 本日、オリジナルソファ用の 鹿...
-
-
美しい胡桃の椅子が仕上りました。
こんにちは、スタッフの須坂です。 ホームスパン展の土日を終えて、...
新着記事
-
-
軒下のツバメと街路樹のカツラ
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋の軒下に...
-
-
家具の修理の流れをご紹介します
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では新しい家...
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 ...
前の記事: 松葉屋出張展、 『一枚板とくらしの道具展』in上越市 開催します。
次の記事: 一度は見ていただきたい椅子