柴犬くんに四隅をかじられても直りました「ギャッベのお手入れ」
こんにちは。松葉屋店主・善五郎です。
気になるギャッベのお手入れ。「長く使える」「上質な」と言っても、
「墨汁をこぼしてしまった!」とか「犬にかじられてしまった!」とか
松葉屋では色々な困りごとにお答えしてきました。
そんなギャッベの悩みを解決する「ギャッベのお手入れ」をご紹介していきますね。
松葉屋では修理やクリーニングのご依頼もお受けしています。
イラン人のゴルバンさんが営む絨毯専門のリペア職人さんは本当にこころ強い。
「こんなにキレイになるの!?」と驚くような仕上がり。 今までに松葉屋に寄せられたご相談の中からお客様に許可をいただき、 お直しとクリーニングした事例をご紹介します。「何があっても大丈夫」と、 安心していただけます。
ブログカテゴリーから「ギャッベのQ&A」を選択していただくと、
ギャッベの困りごとや修理のことなどを閲覧いただけます。
困ったことほど突然おきるので、
あっ!と困ったことがあった時には、ぜひ参考にしていただき、
それでも不安であれば、松葉屋にお電話くださいね!
たて込むこともあるので、すぐにでも!という気持ちはありますが、
順次ご対応させていただきますね。
柴犬くんにギャッベの四隅をかじられて、糸がほつれました・・・
おあずかりした時は、四隅をきれいに!?かじられて端をかがってい るキリム部分だけではなく絨毯部分(起毛しているところ)も、毛が少し無くなっていました。 どうやって直すのかな?と心配していたら無くなった毛は、そっくりな色の糸を足してきれいに直されていました。
その後 、少し大きくなった柴犬くんは、噛みぐせも直り、ギャッベも 無事修理のまま3年がすぎました。
関連記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...