オーダーの表札をつくりました。

こんにちは、スタッフの池田です。

 

「表札を作ってもらえませんか?」

お客様から、今年の夏頃ご相談をいただきました。

 

耳付きの材料で

手彫りの浮き彫りで

・・・

などいろいろなご相談を重ねて

先日ようやくお家に取り付け。

 

必要なものを準備しながら

お客様とご相談を重ねて

半年がかりで完成しました。

 

8月に最初のご相談。

 

9月、職人さんに材を探してもらって

「エンジュ」の両耳付きの形も素敵な材が見つかりました。

 

彫る文字はどうしよう?

ということで

10月に書道の先生に

大きさや書体の違う文字を何パターンか書いていただいて

その中から選び

レイアウトもお客様と相談しながら決めました。

 

松葉屋家具店 表札

松葉屋家具店 表札

板に文字を貼り付けて、レイアウトをしました。

 

ここからは職人さんの出番です。

彫って

オイルを塗り重ねて

1ヶ月半後

 

松葉屋家具店 表札

完成しました!

 

文字の部分は

墨で着色。

色褪せや退色に強いという理由です。

 

松葉屋家具店 表札

 

扉に取り付け。

 

お家を建てられてから3年の間

いいなと思う表札がなくて

ずっと選べないでいたということ。

 

「すごくいい!」と

喜んでくださって本当に嬉しく

時間はかかりましたが

一つずつ、お客様と相談させていただき形になると

完成した喜びもまた大きいものでした。

 

 

スタッフ/池田奈美子
書いた人スタッフ/池田奈美子

「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。

>記事の一覧はこちら

関連記事

松葉屋家具店 ちゃぶ台 胡桃 無垢

新しい仲間:信州産の胡桃のちゃぶ台

こんにちは、スタッフの池田です。   栗・山桜が...

記事を読む

松葉屋家具店 四方棚 ガラスケース

栗と胡桃の「四方棚」ができました。

こんにちは、スタッフの池田です。 栗と胡桃で作った ガラスの「...

記事を読む

栃の一枚板炬燵

一枚板お炬燵をお届けしました。

こんにちはスタッフの須坂です。 昨日は雪が舞い、本日は冬晴れ青空...

記事を読む

松葉屋家具店 オーダー家具 キッチン収納

オーダーの家具づくり 物の時間の話 

こんにちは、スタッフの池田です。    ...

記事を読む

ダイニングテーブルを選ぶ。大きさ・高さの考え方・基準

こんにちは 100年家具店主、善五郎です。   ...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑