松葉屋のアートギャッベにしたら、ダニにさされなくなりました。

「普通のじゅうたんはダニにさされるから、ウール100%でダニ防止加工されているのを
つかっていたんだけど、それでも私も娘もさされてしまうことが悩みだったの」
と話す友人のEさん。

けれどもある日、松葉屋で気に入りのギャッベと出会ってつかい始めてみたら、

「全然、さされなくなったのー」とうれしい報告をしてくれました。

その理由はギャッベのギュッとした目のつまり具合にあります。

ダニはホコリと一緒にいます。

ホコリは目のつまったギャッベの表面にふわっとのっているだけなので、

掃除機で吸ってしまえば、ダニも一掃されてしまうということ。

なのでダニにさされなくなるわけです。

うまれたての赤ちゃんも、お母さんは安心してギャッベに
寝かしつけることができるんですよ。

赤ちゃんとギャッベ

2013/12/14 | ギャッべ Q&A

関連記事

羊の色そのままのギャッベ

染めていない、羊の色そのままのギャッベをあつめました。

一万年前の新石器時代、中央アジアでは、羊が家畜として飼育されていたと ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

松葉屋家具店 ギャッベ 羊の色

羊の色、そのままのギャッベ

こんにちは、スタッフの池田です。   今年の冬は...

記事を読む

松葉屋家具店 アートギャッベ ミニギャッベ ゾランヴァリ

色とりどりの、ちいさなギャッベを集めました

こんにちは、スタッフの池田です。   先月末から...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑