ギャッベに質問 「ホコリや毛が、ギャッベに絡みませんか?」
ギャッベについて、よく質問をいただきます。
「ホコリや毛が、じゅうたんに絡みませんか?」
美しくてほんわかきもちのいい、松葉屋のアートギャッベですから
ご心配もよーくわかります。
でも、ご心配いりません!
松葉屋のギャッベは目がギュっと詰まっているから、
ホコリもゴミも表面にフンワリとのっているだけ。
お部屋を掃除機かけるついでに、
ほうきで掃く人はそのついでに、
雑巾がけの人はそのついでに、
サーっとひとかけするだけで、お掃除が終わります。
なぜそんなに目が詰まっているかというと、
松葉屋であつかうゾランヴァリ社のギャッベは、仕上げに石けんで水洗いをします。
水をザーザー流しながら石けんで、鋤みたいな道具で、
男の人がゴシゴシ洗いあげるんです。
あれ!店主の善五郎がへっぴり腰で「洗って」いますね。
ウールって水洗いすると、キュッと縮みますよね。
なので目のキュっとしっかり詰まったギャッベになるんです。
関連記事
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
お店って舞台だよね。ギャッベの入れ替え。
松葉屋の「がらんどう」の2階 お店は生き物。 いつも循環して、...
-
-
インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(2)
松葉屋のギャッベを大切に使い続けてくださっている長野市のKさん。 後...
新着記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
りんごのコンポートのある朝
りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
前の記事: お父さん・お兄ちゃん・妹さん 3人とも山桜の学習机
次の記事: 槐(えんじゅ)の一枚板のテーブルお届けしました。