「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」
ギャッベの数だけ人々の暮らしがあります。
長野市の Mさんからお便りいただきました。
「猫をもふもふしながら
ギャッベの上で一緒に転がるしあわせ」
このギャッベを迎えたのは、昨年11月18日。
すでに1枚いつも過ごしている部屋に黄金色のギャッベが敷いてあり、
2枚めを敷く部屋がない。でもどーしても欲しかった。
一目惚れしてしまったのですね。
毎朝仏壇に手を合わせる以外入らない仏間しか敷ける部屋がなく、
取り敢えずのつもりで運び込んだこの部屋が、
今ではすっかり自分の部屋になりました。
冬の間は友人をもてなす部屋として。
何人もの友人がギャッベの上で気持ちよさそうに過ごしていきました。
春からこっち、休みの日には一日中ギャッベの上で過ごしています。
パソコンや読書、大の字でお昼寝···そうすると猫も自然に寄り付いて、
隣でごろごろとひっくり返っています。
思えばココに敷いた一番最初も、猫が真っ先にとととっと来て、
ひとしきり匂いをかいだあと、
ごろんごろんと気持ち良さげに転がったのでした。
猫をもふもふしながらギャッベの上で一緒に転がるしあわせ。
これからもずっと。
<松葉屋からコメント>
わー、ねこちゃんのコロッとかわいい瞬間。きもちよさそうですね。
まるで透明な山の川で水浴びをしてるみたい。
別のお部屋には黄金色のお日さまギャッベ。
ねこちゃんと一緒に転がる様子を思うだけで私も幸せなきもちになります。
<ギャッベサイズ>
サイズ:237cm×173cm
この上なくきもちいい。見たこともないほど美しい。
そういうギャッベと出会うなら、松葉屋におでかけください。
-
書いた人店主/滝澤善五郎
愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!
関連記事
-
-
「p a n + c a f e 」と、とある空間の記憶
記憶ある方もいらっしゃるかもしれないですね。 もう30年だったか、 ...
-
-
松葉屋のちいさな図書館
松葉屋の一角にマイクロライブラリー(小さな図書館)がある。松葉屋らしく...
-
-
まちのなかの おおきな木に会いにいく〜耳塚古墳跡〜
松本市「耳塚古墳跡」の2本のケヤキ お客様へ家具をお届けするため...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
新着記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
りんごのコンポートのある朝
りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
前の記事: 「ギャッベの文様・生命の樹」
次の記事: 医院の待合室のソファを張り替えました。