アートギャッベ 日に当てると・・・。

スタッフの池田です。

ここ数日長野は気持ちのいい秋晴れが続き
日中の寒さも少し和らいでいます。

 

午前中には青いような白いような
とてもまぶしい日差しが差し込んで

外に出しているギャッベがキラキラ・・・。
松葉屋家具店 アートギャッベ
自然光に当たったギャッベの色合いがこんなにきれいなのかと
その様子にうっとりと見惚れてしまいます。
 
特に緑や青などの色は自然光で見ると美しさが倍増します
松葉屋家具店 アートギャッベ
ライトの灯りのもとに見ていた色とは違って
草木で染めた糸の微妙な色合いや濃淡が
まるで浮かび上がって来るかのようです。
 
 
「草木染め」
と聞くと天然の染料なのでちょっと定着が弱いのかな?
と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。
そして、「そんなに日に当てて褪せてしまったりしないの?」
と思われる方も。
 
ギャッベの草木染めは、染めと繰り返して色を定着させ
出来上がったギャッベも水洗い→天日干しをされているので
色が急激に落ちたり褪せてしまうようなことはありません。
 
ただ、あまり毎日同じ場所に強い光が当たり続ければ
色が抜けたなと感じる事もあるかもしれませんが。
 
なので、敷く向きを変えてみたり
たまに日光浴させるような気持ちで使っていただくのがよいかもしれないですね。
 
 
使い込んで色が馴染んだギャッベもまた素敵です。
使い始めの色から、数年、数十年と少しずつ変化する
色や質感を楽しめるのもギャッベのいいところです。
 
お天気のいい日は人だって外に出たくなるのですから
そのお供に、ギャッベも一緒に日に当ててあげてください。
 
毛がふかふか暖かくてとっても幸せな気分になります。
松葉屋家具店 アートギャッベ

関連記事

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

お店って舞台だよね。ギャッベの入れ替え。

松葉屋の「がらんどう」の2階 お店は生き物。 いつも循環して、...

記事を読む

インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(2)

松葉屋のギャッベを大切に使い続けてくださっている長野市のKさん。 後...

記事を読む

インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(1)

結婚、出産、新築住宅へのお引越し。時代は流れて息子さんたちの進学と上京...

記事を読む

ミニギャッベ

ちいさなギャッベを床に敷き詰めてみました

ちいさなギャッベを床に敷き詰めてみました。 すごくたのしい。かわいい...

記事を読む

新着記事

バイオマス お山の発電所

長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...

記事を読む

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑