オーダー家具 スノコのベッド の スノコとは?
100年家具店主、松葉屋善五郎です。
10月4日。信州はいきなり寒くなった一日でした。
11月の上旬くらい?
(実は、変温動物みたいに、とにかく寒いのが苦手な僕)。
ところで(いきなりですが)
「スノコ」と言われて、何を想像しますか?
そう、銭湯の脱衣所にある
あの「スノコ」です。
ちなみに、「スノコ」とは、「簀の子」と書きますね。
辞書を引いてみると、このような説明があります。
す‐の‐こ【×簀の子】
(1) 板や竹を、少しずつ間をあけて並べ、横板に打ちつけたもの。
水はけをよくするため、流しや風呂場などに敷いて用いる。(2) 簀の子張りの床または縁。
(3)劇場の舞台の天井。簀の子状で、大道具や照明器具などをつり下げる。
関西ではぶどう棚。(4)太い角材。平安時代では4寸(約12センチ)角のもの。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
↓ まさしく、これです。↓
実は、今回
松葉屋では、
オーダーのスノコベッド用のスノコを製作・納品しました。
素材は、桐(きり)材。
仕上げは、最小限安心な植物性オイルで仕上げてあります。
経験上、カビが生えやすいので、
極力カビが生えにくい素材と仕上げを選びました。
そして……。こんなベッドに!
それから
緑のなかの、別荘地。
先日、すばらしい紅葉の美しい季節に
森の中の別荘へ、お届けに行ってきました。
テーブルと椅子、すのこのベッドを納品しました。
は、この場所で、子どもと家族の安らぎに。
緑のなかの、すのこのベッドは
しっかりした剛性感と、しなやかな寝心地が両立しました。
2017/10/04 | オーダー家具
-
書いた人店主/滝澤善五郎
愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!
関連記事
-
-
伸長式(ドローリーフ)テーブルがある暮らし
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野県茅野市...
-
-
新しい仲間:信州産の胡桃のちゃぶ台
こんにちは、スタッフの池田です。 栗・山桜が...
-
-
栗と胡桃の「四方棚」ができました。
こんにちは、スタッフの池田です。 栗と胡桃で作った ガラスの「...
-
-
一枚板お炬燵をお届けしました。
こんにちはスタッフの須坂です。 昨日は雪が舞い、本日は冬晴れ青空...
-
-
オーダーの家具づくり 物の時間の話
こんにちは、スタッフの池田です。  ...
新着記事
-
-
バイオマス お山の発電所
長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...