【松葉屋】森へいくツアー・6月 開催しました! 1日目・夜

こんにちは、スタッフの須坂です。

森へいくツアー、
一日目の夜、「ムササビツアー」編です!

夕食後ということもあり、
自由参加のツアーでしたが、
なんと皆さん参加していただきました!

時間は夜8時30分です。
ムササビナイトツアー

うっすらと暗く、
幻想的な雰囲気でした。

僕たち以外に人気は無く
小さな声でも通る様な静けさの中‥

『いたー!』

え? 

もういたの!?

いえいえ、
実はラポーザの新井さんと春日さん、
先回りをしてムササビを探していただきました。
本当にありがとうございます!

とはいえ広い森の中、暗闇から小さなムササビを見付けるのは
かなり困難で奇跡的なことだそうです。

8ムササビ
(写真提供:戸隠倶楽部poleiro • 株式会社ラポーザ)

木を登り逃げてしまったり、
葉の揺れる音だけを残して隠れてしまったり、
諦めかけた瞬間に飛んでみたり。

『あ!』

『あっちあっち!』

『あそこあそこ!』

『ほらほら!』

と、大変ムササビ騒がせだったでしょうか‥

みんなで森を歩いたり、ご飯を一緒に食べたり
少しずつ参加者の方々やスタッフが一つになっていく
本当に楽しい一日となりました。

翌日の朝は、鏡池周辺散策です。
もちろん皆さんご参加いただきました。
その様子はまた後ほど。

ちなみに新井さんと春日さん、
このあと再び 夜中の植物園と、ムササビのいる杉林に散策に行かれました‥

さすがです!!

関連記事

松葉屋のちいさな森の報告書「アメリカヤマゴボウ」

松葉屋のちいさな森。 毎朝掃除のために通るたび、昨日と違う顔を見せて...

記事を読む

松葉屋のちいさな森にうまれた生態系・アブラゼミとミンミンゼミ

今日は8月27日。残暑御見舞申し上げます・・・なんだけど、 連日の猛...

記事を読む

胡桃の実

こんにちは、スタッフの池田です。   台風の強風の影響か...

記事を読む

広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1

松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。 ...

記事を読む

【カツラの木 街路樹再生までの道のり】街路樹を枯らしてしまいました!

松葉屋に面する中央通りは、善光寺へと続く表参道です。 その通り沿いに...

記事を読む

新着記事

バイオマス お山の発電所

長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...

記事を読む

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑