ぐうっと曲がった栃の一枚板テーブルを納品しました。

こんばんは!
100年家具店主、善五郎です。

梅雨入りして、霧に煙る山々がうつくしいこと。
ジメジメして嫌がられる時期ですが
どうせなら楽しみたいですね。

雨の晴れ間を待って
ぐうっと曲がった栃の一枚板テーブルを納品しました。

栃の一枚板テーブル

栃の一枚板テーブル

お客様のリビング・ダイニングは
清々するほどの大空間。

240cmを超えるおおきな栃の一枚板ですが
全く余裕です。

栃の一枚板テーブル

【夏の広葉樹一枚板テーブル展 開催します!】

「一生使える家具しかつくらない。
そこにこだわるから、松葉屋家具店だと思う。」

この夏、松葉屋にまた美しい杢の一枚板が集まります。

・長く、長く使えるものであること。
・使うひとの身体と心に
 無理のないものであること。

日本の山で長い時間かけて育った、
大径の広葉樹の一枚板で製作しました。

一枚一枚個性の違う木を眺めていると、
ひとりの人間の性格を見ているようでとても楽しい。

ぜひ個性豊かな一枚と出会いに、松葉屋へお越しください。

日本の山で育った樹齢200年の広葉樹一枚板テーブル展
期間:8月1日(土)ー25日(火)

店主/滝澤善五郎
書いた人店主/滝澤善五郎

愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!

>記事の一覧はこちら

関連記事

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

街の中の、大きな樹に会いに行く

「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...

記事を読む

松葉屋家具店  一枚板 楠

大きな大きな楠の 一枚板

こんにちは、スタッフの池田です。   4月のおわ...

記事を読む

松葉屋家具店『山桜と楠とか展』

広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です

こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑