大きなケヤキの一枚板を送らせていただきました。
こんにちは、スタッフの須坂です。
長野市は雨が上がり
曇り空に薄日がさしてきました。
本日、大きなケヤキの一枚板がお嫁に行きました。
杢目が複雑に絡み合い
奇麗なオレンジ色に、
薄らとタマムシ色の様な
鮮やかな黄緑色が混ざる、
非常に美しい一枚です。
ケヤキはお寺や神社など、
地域の大切な場所に立っていることも多く、
人との関わりの多い、
とくに身近な落葉広葉樹です。
デコボコしたとても太い木に
広々と張った枝
そして、
意外にも可愛らしい葉っぱがそよぎ
参道の並木道に気持ちの良い風が通ります。
知らない人はまずいない。
だからこそ、こだわる方も多く
松葉屋にも、
ケヤキだけ見に来るお客様も少なくありません。
今回は遠方のお客様ですので
”お届け” ではなく、
クロネコヤマトさんの
『家財宅配便』という
引越しサービスを利用し
送らせていただきました。
さすがプロです。
早い!丁寧!
そして保証も万全です。
手際良く梱包し
汗の光る運送屋さん
とてもかっこ良いですね。
余談ですが、
実は一人で家具のお届けに行くと
雨にばかり当たる僕。
善五郎さんや池田さんと一緒だと
なぜか晴れる‥
つまり雨男のようです。
今回のお届けは
そのような心配もご無用。
無事に送り出しました。
ヤマトさん
いつもありがとうございます!
そして、
うちの一枚板、よろしくお願いします!
-
書いた人スタッフ/須坂大志郎
古びてなお美しく、行く末自然に返るもの
使い込んだものの美しさをお伝えしていきます。
木の家具のお手入れの事など何でもご相談ください。
関連記事
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
-
-
国内産広葉樹の一枚板は、どこからやってくるのか
こんにちは、松葉屋家具店・店主の滝澤善五郎です。 松葉屋がご縁の...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
新着記事
-
-
軒下のツバメと街路樹のカツラ
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋の軒下に...
-
-
家具の修理の流れをご紹介します
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では新しい家...
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 ...
前の記事: 東御市で行う松葉屋の出張展
次の記事: 暮らしの中のお仏壇と、TANNOYと