軒下のツバメと街路樹のカツラ
2023/05/26 | 森の中にまちがある。一歩, 松葉屋百景
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋の軒下にはほぼ毎年 ツバメが子育てに やって来るのですが 昨年は来なくて ちょっと寂しく思っていました。 ふと見...
家具の修理の流れをご紹介します
2023/05/22 | 直し、繕い、使う(お手入れについて)
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では新しい家具の製作はもちろんですが 古い家具の修理やリフォームも行なっています。 ご実家の片付けなどで発見した古い箪笥。...
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容院をオープンされるお客様に 楢の一枚板をお届けしました。 この楢は、大町で送電線建設のために伐採。 公共事業などで伐られ...
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通りだったときの喜びは 購入した人だけのお楽しみではないでしょうか。 今回ご紹介するお客さまからのお便りには そんな心得のような...
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
2023/05/13 | お客様の声
ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 私たち松葉屋が選びに選んだ最上のギャッベに興味を抱き、 ご来店・ご購入くださった皆さま、ありがとうございました。 素敵...
国内産広葉樹の一枚板は、どこからやってくるのか
2023/05/06 | 一枚板, 松葉屋について, 松葉屋通信ダイジェスト
こんにちは、松葉屋家具店・店主の滝澤善五郎です。 松葉屋がご縁のあったお客さまにお届けしている「松葉屋通信」では これまでにたくさんの方にお話しをお聞きしてきました。 岐阜県の銘木市...
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
2023/05/02 | お客様の声
行動制限のないゴールデンウィークが始まって、 松葉屋がある善光寺門前もにぎやかです。 期間中、店の前にある中央通りでは 「善光寺花回廊〜ながの花フェスタ」などさまざまな催しもあり、 そちらも楽...
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
若葉がイキイキとして、景色が明るくなるこの時期は、 近所を歩くだけでも気分が軽やかになります。 松葉屋のえらんだギャッベにも、 そんな心地よい自然を感じる色合いの作品があります。 ギャッベの数...