一枚板

一枚板、キラキラ波打つような栃の杢

100年家具、松葉屋店主の善五郎です。暑い夏の日、プールに飛び込んで水面を見上げてごらんよ。青い世界、光がユラユラしてそれが輝いて見える。砂浜、細かな砂が風に吹かれて、風紋が生き物のように動き、うねるような規則ある起伏ができてはそしてまた消...
アートギャッベ

上質でかけがえのない、ギャッベのある暮らし。

松葉屋店主、善五郎です。ギャッベのある暮らし冬暖かく、夏はサラッときもちいい。ギャッベをつかいはじめると心地よさや美しさかけがえのない家族のような感覚をほかの人に、伝えたくなってしまうようです。ギャッベをお使いのSさまから、こんなお便りをい...
アートギャッベ

宝石の原石を掘り起こすように選んだギャッベ

こんにちは。松葉屋家具店主、善五郎です。「 松葉屋のギャッベって 、ほかで見たのとぜんぜん違いますね」 そんな言葉をいただきます。その理由のひとつといえるのが僕たちのギャッベの選びかたにあると自負しています。松葉屋を僕たち...
善五郎ブログ

タバコのポイ捨てって、なぜなくならないと思う?

松葉屋店主の 善五郎です。僕の朝の日課は、店の前の掃き掃除です。春か夏を経て、秋になれば落ち葉でいっぱい。そして冬は雪かき。今年 長野市は雪が少ないから楽だ〜ちょっと大変だけど、清々しい気持ちの良い朝のひと時のです。そんな清々しい朝の掃除の...
一枚板

一枚板お炬燵をお届けしました。

こんにちはスタッフの須坂です。昨日は雪が舞い、本日は冬晴れ青空の長野市です。今年も残り一ヶ月をきりまして松葉屋は家具のお届けが立て込んできております。(お待たせをしているお客様は大変申し訳ありません‥。)気がつけばこのところ家具のお届け報告...
100年使う家具

オーダーの家具づくり 物の時間の話 

こんにちは、スタッフの池田です。オーダーの家具屋さんと聞いてピンと来る方はそんなに多くないと思います。ほとんどのものが既製品ですでに何台か作られているものの中から買うことの方が多い世の中です。そんな中でひとつひとつ、希望を聞きながら作るオー...
イベント

2018年のホームスパン

こんにちは、スタッフの池田です。毎年恒例となった齋藤伸絵さんに織っていただいたホームスパン展が今年も始まりました。昨年に続き白・ ベージュ・グレーのナチュラルな色の毛で織ったマフラーや、新作の色物が揃いました。それぞれ、微妙に柄が異なります...
善五郎ブログ

ダイニングテーブルを選ぶ。大きさ・高さの考え方・基準

こんにちは100年家具店主、善五郎です。ダイニングテーブル選びは、暮らしにとって、とても大切なものと言えます。家族のよりどころとなる「いつもの食卓」であることはもちろん。仕事をしたり、宿題をしたり、時には友人や親戚を招いて、大人数で食事を囲...