一枚板 栃の一枚板テーブルを南会津へお届けに行きました。 いよいよ今年も残すところあと2日となりました。今年は大きな一枚板テーブルをご遠方のお客様へお届けする機会が多い年となりました。まだあたたかだった10月初旬、福島県南会津郡只見町へ大きな栃の一枚板テーブルをお届けしたときのこと、、、南会津へは... 2017年12月29日 一枚板
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(12/12) こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。連載でお送りしてきた「『一生使える学習机』十二の想い」もいよいよ、最後となりました。松葉屋ブログの「学習机」のカテゴリーから、まとめて見ていただくこともできるので、学習机あるいは、松葉屋のも... 2017年12月23日 学習机
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(11/12) こんにちは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。連載でお届けしてきました、「『一生使える学習机』十二の想い」もいよいよ、第十一章となりました。いかがでしたでしょうか。もともと、冊子として発行した連載記事になりますが、改めてここに書き残し、... 2017年12月21日 学習机
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(10/12) こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。第十章 私が考える「一生使える学習机」とは?本章では、私、善五郎がつくった学習机にまつわる八つの心得を紹介します。具体的な設計の意図や想いを綴っていきます。どうぞお付き合いください。一、「一... 2017年12月16日 学習机
オーダー家具 オーダーの表札をつくりました。 こんにちは、スタッフの池田です。「表札を作ってもらえませんか?」お客様から、今年の夏頃ご相談をいただきました。耳付きの材料で手彫りの浮き彫りで・・・などいろいろなご相談を重ねて先日ようやくお家に取り付け。必要なものを準備しながらお客様とご相... 2017年12月16日 オーダー家具松葉屋のくらし道具
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(9/12) こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。「どうしてこの想いを書いたのか」学習机についての私の想いを書きました。それは自分自身の子育てをあらためて確認したい気持ちだったのかもしれません。子どもは体いっぱいで感じ、笑い、泣き、怒ります... 2017年12月15日 学習机
きもちのいい椅子 美しい胡桃の椅子が仕上りました。 こんにちは、スタッフの須坂です。ホームスパン展の土日を終えて、少しお客様の出入りもゆっくりになりました。本日は店を抜け出し、作業場で店頭に並べる椅子の仕上塗装を行いました。今回塗装したのは、こちらの胡桃のシンプルな椅子です。シンプルな分、杢... 2017年12月12日 きもちのいい椅子
学習机 「一生使える学習机」十二の想い(8/12) こんばんは。100年家具店店主、松葉屋善五郎です。「どうしてこの想いを書いたのか」学習机についての私の想いを書きました。それは自分自身の子育てをあらためて確認したい気持ちだったのかもしれません。子どもは体いっぱいで感じ、笑い、泣き、怒ります... 2017年12月9日 学習机