イベント 松葉屋の出開帳とは?東御市に来ています。 こんにちは!松葉屋家具店の店主、善五郎です。みなさんは出開帳(でがいちょう)という言葉をきいたことがありますか?あまり聞き慣れない言葉ですよね。一昨年長野善光寺で開催された「御開帳」、正確には「善光寺前立本尊御開帳」といい数え年で七年に一度... 2016年8月30日 100年使う家具イベント松葉屋のくらし道具
イベント 東御市出張展に来ております。 こんにちは、スタッフの須坂です。只今、僕と善五郎さんは東御市出張展にきております。場所は、昨年もお世話になりました、胡桃のお菓子で有名な御菓子処花岡さん。その脇にありますギャラリー『胡桃倶楽部』をお借りしています。緑いっぱいのお庭、松葉屋同... 2016年8月29日 イベント
100年使う家具 松葉屋の古い図面 滑り台 こんにちは、スタッフの池田です。先日、社長・善五郎さんとこどもの遊具について話をしていたらそういえば・・・昔の図面にこんなのがあった。と、2011年の松葉屋通信に掲載した図面を見せてくれました。そこには学校の教室机、理科室の棚、教員椅子・・... 2016年8月20日 100年使う家具松葉屋のくらし道具
オーダー家具 ダイニングテーブル「椅子は少しずつ揃えていきます。」 こんにちは、スタッフの池田です。今日、長野市にお住まいのT様のお家に3本の木でつくった栗のテーブルをお届けしました。これまで使われていたテーブルは松葉屋で引き取らせていただき長野市のリサイクルセンターへお持ちします。椅子は今まで使っていたも... 2016年8月12日 オーダー家具
アートギャッベ 「これがないとさみしくてね」草原のギャッベ こんにちは、スタッフの池田です。先日、お客様のお家にテーブルの採寸にうかがった際に今年の春に選んでくださったやさしい緑色のギャッベの写真を撮らせていただきました。テーブルのお話しも一通り終えてギャッベのお話しになったときお客様がお話ししてく... 2016年8月9日 アートギャッベ
一枚板 栃の一枚板テーブルをお届けしました。 こんばんは、スタッフの須坂です。先日、栃の一枚板テーブルをお届けしました。展示会初日にご来店いただき、『あっちかな、いや、こっちの杢目が好きかなぁ‥』と悩んで悩んで選ばれた、杢目の美しい『栃』の一枚板テーブルです。「長さ148センチ 幅87... 2016年8月8日 100年使う家具一枚板