「これがないとさみしくてね」草原のギャッベ

こんにちは、スタッフの池田です。

先日、お客様のお家に
テーブルの採寸にうかがった際に
今年の春に選んでくださった
やさしい緑色のギャッベの
写真を撮らせていただきました。

テーブルのお話しも一通り終えて

ギャッベのお話しになったとき

お客様がお話ししてくださったのは
生まれ育った北海道のこと。

ご兄弟は北海道のあちこちにいるので
たまに帰省した時には
車で今度は妹さんの家
お姉さんの家
という具合に
ちょっとした「旅」になるそう。

北海道といえど
海に近いところ
内陸のところで
ずいぶんと風景が異なって

たまにアイヌの気配も感じながら

私もそんな不思議な土地に興味を持っていたので
思いがけずとても楽しい気持ちになりました。

選んだギャッベは
北海道の草原を思い出す色で
春の若草がキラキラしている景色みたいでしょ。
と、とてもうれしそうにお話ししてくださいました。

帰り際
玄関まで送ってくださって
しみじみとギャッベを見ながら
「これがないとさみしくてね。」と。

松葉屋家具店 アートギャッベ

まるでその場所にあつらえたように
サイズもぴったりと
玄関に敷かれています。

2016/08/09 | アートギャッベ

スタッフ/池田奈美子
書いた人スタッフ/池田奈美子

「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。

>記事の一覧はこちら

関連記事

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

お店って舞台だよね。ギャッベの入れ替え。

松葉屋の「がらんどう」の2階 お店は生き物。 いつも循環して、...

記事を読む

インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(2)

松葉屋のギャッベを大切に使い続けてくださっている長野市のKさん。 後...

記事を読む

インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(1)

結婚、出産、新築住宅へのお引越し。時代は流れて息子さんたちの進学と上京...

記事を読む

ミニギャッベ

ちいさなギャッベを床に敷き詰めてみました

ちいさなギャッベを床に敷き詰めてみました。 すごくたのしい。かわいい...

記事を読む

新着記事

バイオマス お山の発電所

長野県初の木質バイオマス発電所「いいづなお山の発電所」がスタートしたの...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

毛質も柄もこの上がないといわれている、イラン・テヘランにあるゾランヴァ...

記事を読む

ギャッベと卓袱台(ちゃぶ台)

ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし

こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。  ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り

お客さまからのお便りを読んでいると、その方の暮らしぶりが見えてきます。...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

繊細な模様と、毛質と色使いが上質な一枚。 何枚も素敵なぎゃべをお持ち...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑