アートギャッベ 物語が思い浮かぶギャッベ こんにちは、スタッフの池田です。現在母屋の2階では、5/31まで常設のギャッベを少し増やして100枚のギャッベを展示しています。その中から一枚とっても可愛らしいギャッベをご紹介します。ナチュラルな地に小さな柄が織り込まれたギャッベ。大地に鹿... 2015年5月21日 アートギャッベ
一枚板 松葉屋の一枚板テーブル こんにちは、スタッフの須坂です。今日も長野はとても良い天気で、やはり御開帳の終盤ともあり遠方からの初めてのご来店の方も多い一日でした。どの方もまず古い建物を見てキョロキョロそして一枚板を見て『お〜!』触ってなでて『あ〜あ〜うんうん。いいね〜... 2015年5月19日 100年使う家具一枚板
アートギャッベ 松葉屋百景「善光寺の御開帳も終盤です」 こんばんは100年家具店主、松葉屋善五郎です。4月5日からはじまった、7年に一度の盛儀「善光寺前立本尊御開帳」も残すところ13日となりました。終盤になるににしたがって加速度つけるように、参拝、ご来店される方が増えてきました。きょうは月曜日で... 2015年5月18日 100年使う家具アートギャッベイベント一枚板松葉屋のくらし道具
100年使う家具 裁縫箱テーブルをつくりました こんにちは、スタッフの池田です。栗の木でつくった裁縫箱テーブルをご紹介します。ちょこんとした可愛らしい大きさです。この裁縫箱テーブルは上の蓋がスライドして開けられるようになっています。すーっと開いて中には仕切りと、取り外せる小箱が入っていま... 2015年5月17日 100年使う家具オーダー家具
一枚板 一枚板テーブル 床に「掘り」を切って使う こんにちは100年家具店主、松葉屋善五郎です!善光寺御開帳も終盤を迎え、日に日に来店される方が増えてきました。あと二週間、なんとか頑張ります。さて、最近一枚板のテーブルをお買い求めになられたかたで床に掘りを切ってお使いになるケースが目立って... 2015年5月16日 100年使う家具一枚板
松葉屋のくらし道具 松葉屋 新小路計画 こんにちは、スタッフの須坂です。真夏のような暑さが和らぎ気持ちのよい天気の中、善光寺門前は大勢の参拝の方でまだまだ賑わっています。そんな表通りから一歩入った裏通りにまだあまり知られていない松葉屋の裏口があります。いえいえ!その青い扉ではあり... 2015年5月14日 松葉屋のくらし道具
イベント 【松葉屋】亜麻色のうるしの器展がはじまりました! こんばんは、スタッフの池田です。今日から松葉屋の新しい企画展「亜麻色のうるしの器展」がはじまりました。今回の企画展用にお皿やお重(箱)を3色の微妙な色合いに塗り分けたものを漆の作家の「飯塚直人さん」につくっていただきました。お皿の形は木曽の... 2015年5月13日 イベント松葉屋のくらし道具
アートギャッベ 【本日最終日】春のアートギャッベ展 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です。いよいよ本日、春のアートギャッベ展が最終日をむかえます!ご自身の目で見て、肌で触れて、本物をお確かめいただく残りわずかな機会です。世界で一枚の自分だけのギャッベに出会われた方も、今回はまだ出会われ... 2015年5月10日 アートギャッベ