「 松葉屋百景 」 一覧
松葉屋のちいさな森の報告書「アメリカヤマゴボウ」
2023/09/01 | 善五郎ブログ, 森の中にまちがある。一歩, 活動, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋百景
松葉屋のちいさな森。 毎朝掃除のために通るたび、昨日と違う顔を見せてくれます。 こんなところに草は生えていなかったのに。そんな名も無い草花を紹介していきます。 「アメリカヤマゴボウ」 ...
胡桃の実
2023/08/16 | 森の中にまちがある。一歩, 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋百景
こんにちは、スタッフの池田です。 台風の強風の影響か 松葉屋の裏の森の地面に 胡桃の実が落ちていました。 少し前から、 たくさん実をつけている枝を ご近所さ...
掃溜菊(ハキダメギク)は有毒な雑草ですか?
2023/07/14 | 善五郎ブログ, 森の中にまちがある。一歩, 松葉屋百景
朝、松葉屋の隣のちいさな、ちいさな森を歩く。 歩くたび表情が変わって、昨日とまったく違う花が咲いていたりする。 今日は掃溜菊(ハキダメギク)。 掃溜菊、しかも有毒って、それはないだろう...
軒下のツバメと街路樹のカツラ
2023/05/26 | 森の中にまちがある。一歩, 松葉屋百景
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋の軒下にはほぼ毎年 ツバメが子育てに やって来るのですが 昨年は来なくて ちょっと寂しく思っていました。 ふと見...
守ってあげたい。セイヨウタンポポ。
道ばたの、側溝のスリットから顔を出したセイヨウタンポポ。 庭とかに生えると、もー厄介者で 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取っても 取...
松葉屋のちいさな図書館 「白棚 shirotana」
こんにちは 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は8月20日。 信州は30度半ばの暑い日から朝夕は寒いと感じるような気候です。 「もう夏も終わりか」と寂しく思う方も多いかもしれま...
「街路樹 桂(カツラ)が泣いている」
2017/08/26 | 山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい, 松葉屋百景
こんにちは、100年家具店主、善五郎です。 松葉屋の前の街路樹がなんの木か知っていますか? JR長野駅から善光寺に至る、通称中央通り1.8kmの両側には 桂の木が...
善五郎がうまれそだった場所 松葉屋 築百数十年の土蔵
こんばんは。 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は松葉屋の奥蔵にご案内します。 土蔵の築は明治の初期と聞いています。 130年はゆうに経っているということ! ここは ...