未分類 松葉屋家具店の制服 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!寒さも本番!みんさまはいかがお過ごしでしょうか?この冬、松葉屋ではついに制服が登場しました!先日、多治見の「ギャルリ百草」さんへ行った際に購入したサロンです。サロンとは、アジアの国々で民族衣装とし... 2015年1月31日 未分類
一枚板 樹齢200年・広葉樹一枚板を製材する。 こんにちは100年家具店主、善五郎です!日本は森の国。深い山を背景に、いにしえより森を崇め森の民は木を切り、くらしの道具をつくりそして森を育ててきました。時代がながれても、くらしの形が変わっても「木の底力」を知る人がいます。かけがえのない希... 2015年1月24日 100年使う家具一枚板未分類
未分類 2014年もあと少し こんばんは、スタッフの池田です。2014年も残すところあと2日と少し。通勤途中に通りかかる神社の前にはしめ縄飾りが売られていたり和菓子屋さんにはお餅やあんこがいつもよりたくさん並んでいます。あちこちでお正月の気配を感じています。松葉屋では今... 2014年12月29日 未分類
マルクトプラッツ マルクトプラッツVol.9「おくりもの展」 作家さんご紹介します! その2 こんにちは、スタッフの池田です。おくりもの展の作家さんのご紹介今回は14組ということで一度にご紹介できなかったので続き、ご紹介します!高井 佑輔(他)ガラス/和紙・新潟キラキラのガラスの箸置きをはじめ、和紙でつくられた小さなライト(池山崇宏... 2014年12月20日 マルクトプラッツ未分類
活動 小さなお客さまから「これなあに?」「どこで買ったの?」 こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋にはよく家族連れのお客さまがいらっしゃるのですが最近ご来店いただいた3人ご家族。その2歳の娘さんが今「なに?なに?」となんでも聞きたがるお年頃。店内のいろいろなものを見つけては「これなに?」と聞いてきて... 2014年11月30日 未分類活動
未分類 【アートギャッベ】ランナーサイズの使い方 こんばんは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!さあ、いよいよ秋のギャッベ展も最終週末に突入です!そんなギャッベ展の真っ只中。今回はランナーサイズのギャッベの使い方を紹介します。こちらのような細くて長いランナーサイズ。織り子さんが思い思いに編ん... 2014年10月31日 未分類
未分類 大地と空、火と草色のじゅうたん展 同時展示中 世界の手仕事【北欧のうつわ/日本の鎚起銅器】 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの斎藤です!今回もアートギャッベと一緒に松葉屋で同時展示されている、世界の手仕事とその作家さんお二方を紹介します。【北欧のうつわ 野島剛さん】ご自身で北欧に食器や花器を買い付けに行かれる野島さん。普段は新潟県... 2014年10月24日 未分類