『一枚板』 の記事一覧

一枚板

黄檗(キハダ)の一枚板テーブルをこだわりのご自宅に。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。今回、安曇野市にお届けした黄檗(キハダ) の一枚板のテーブルを紹介いたします。お客様は、昨年の夏頃に初めてご来店にいただき、お家を建てられるのに合わせ、前々から興味のあった 一枚板のテーブルを探し...
善五郎ブログ

広葉樹の一枚板・長野市で伐倒されたエンジュの大木

とんでもない迫力。言葉を失うほど美しい。そんな天板が仕上がりました。大河のようにうねる2枚の板(共木です)を絶妙に幅合わせ。長野市で伐倒されたエンジュの大木です。実はここに至るまで、すごい時間がかかっています。伐採運搬製材乾燥板の平面を出す...
一枚板

家具製作のトレーサビリティー。乾燥が終わった木材がやってきました。

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、2年ほど前に製材した木材の乾燥が完了したので、松葉屋の倉庫に運び入れました。その報告です。まだ乾燥から上がったばかりの木材はこれから切ったり、磨いたりして家具に仕上げていく、言わば、家具の種...
一枚板

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子をお届けいたしました。今回のお客様は、以前に欅の 一枚板とクルミの椅子を3脚お届けしており、製作の関係にて1脚遅れての納品になりました。こちらはお使いいただいている欅の ...
一枚板

栃の一枚板、暮らしに合わせた使い方

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、松本市のお客様へ栃の一枚板をお届けしました。栃という木は、肌目が細かく、光沢感があり、肌触りがとても滑らか。さらに、リップルマークという美しい波状の杢目が見られるのも特徴の一つです。お届けし...
一枚板

栗の一枚板と楢のアームチェア

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市のお客様へ椅子を2脚お届けしました。今回お届けのお客様は、昨年の末にも栗の一枚板を納品させていただいており、今年の春ごろ新たに椅子をご注文いただきました。椅子は、楢の木でできた曲線の美...
善五郎ブログ

広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのか?高山・岐阜買い付けその1

松葉屋の広葉樹一枚板の天板はどこからやってくるのでしょうか。大きく3つの流れがあります。ひとつはいろいろなご縁から「こういう大きな木があるよ」と紹介いただいて伐採から入手する方法。また地元長野市の市場、北信木材センターから買い付けする方法そ...
一枚板

楢の一枚板カウンターをお届けしました。

こんにちは。松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野市に美容院をオープンされるお客様に楢の一枚板をお届けしました。この楢は、大町で送電線建設のために伐採。公共事業などで伐られた木はそのまま切り倒され放置されることが多いそう。この木もそうな...