一枚板 黄檗(キハダ)の一枚板テーブルをこだわりのご自宅に。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。今回、安曇野市にお届けした黄檗(キハダ) の一枚板のテーブルを紹介いたします。お客様は、昨年の夏頃に初めてご来店にいただき、お家を建てられるのに合わせ、前々から興味のあった 一枚板のテーブルを探し... 2024年3月8日 100年使う家具オーダー家具一枚板素材
100年使う家具 松葉屋のちゃぶ台(卓袱台)についてお話しします。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。本日は、松葉屋で作っているちゃぶ台について改めてご紹介いたします。ちゃぶ台とは、四本脚の食事用座卓で、漢字で卓袱台と書きます。一般的に正方形や円形をしており、脚が折り畳みができるものをいいます。松... 2024年2月1日 100年使う家具オーダー家具未分類松葉屋のくらし道具素材
100年使う家具 黄檗(キハダ)の巾ハギテーブルを選んでいただきました。 こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年末、須坂市のお客様にお届けしたテーブルをご紹介いたします。お客様は以前に、山桜の座卓をお届けしており、今回はダイニングテーブルをお選びいただきました。選ば... 2024年1月4日 100年使う家具きもちのいい椅子オーダー家具未分類素材
100年使う家具 伸長式(ドローリーフ)テーブルがある暮らし こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。先日、長野県茅野市のお客様にテーブルと椅子をお届けしました。お届けしたテーブルは、ドローリーフテーブルといい、天板が伸長式になっていて、使う人数や用途に合わせてサイズを変えられるのが特徴。天板は二... 2023年9月7日 100年使う家具きもちのいい椅子オーダー家具素材
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい 新しい仲間:信州産の胡桃のちゃぶ台 こんにちは、スタッフの池田です。栗・山桜が定番のちゃぶ台に胡桃の木が加わりました。一昨年、栗やハンノキ、キハダ、山桜などと一緒に製材して昨年乾燥が終わってつい先日職人さんが仕上げたものを持ってきてくれました。これまであったピリッとした緊張感... 2020年1月27日 オーダー家具山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい
オーダー家具 栗と胡桃の「四方棚」ができました。 こんにちは、スタッフの池田です。栗と胡桃で作ったガラスの「四方棚」ができました。【栗材】【胡桃材】栗材は木目がはっきりとしていて胡桃材は全体に優しい赤みがきれいです。中に入れた食器や洋服やお気に入りのあれこれを飾るように収納したり。裏面が引... 2019年3月15日 オーダー家具松葉屋のくらし道具
一枚板 一枚板お炬燵をお届けしました。 こんにちはスタッフの須坂です。昨日は雪が舞い、本日は冬晴れ青空の長野市です。今年も残り一ヶ月をきりまして松葉屋は家具のお届けが立て込んできております。(お待たせをしているお客様は大変申し訳ありません‥。)気がつけばこのところ家具のお届け報告... 2018年12月10日 オーダー家具一枚板
100年使う家具 オーダーの家具づくり 物の時間の話 こんにちは、スタッフの池田です。オーダーの家具屋さんと聞いてピンと来る方はそんなに多くないと思います。ほとんどのものが既製品ですでに何台か作られているものの中から買うことの方が多い世の中です。そんな中でひとつひとつ、希望を聞きながら作るオー... 2018年12月7日 100年使う家具オーダー家具松葉屋のくらし道具