松葉屋の歴史【土蔵の屋根葺き替え】

こんばんは! スタッフ松澤です。

今日は松葉屋は定休日でした。

お休みをいただいている間に土蔵の屋根の葺き替えを行いました。

さすがに私たちではできないので、職人さんにお願いしました。
土蔵 松葉屋家具店

足場の悪いところをひょいひょいとまたいで作業をされていました。

さすが! 慣れたものですね!
屋根葺き替え 松葉屋家具店

明治の時代から松葉屋とともに歴史を刻んできた土蔵。

ご先祖様の想いを受け継ぎながら大切に守ってきました。

ときにはギャラリーになったり、作家さんのワークショップを開催したりと

たくさんの方に愛されてきました。
イベント 松葉屋家具店

トリコラージュの風景

イベント 松葉屋家具店

イベント 松葉屋家具店

はじめてご来店いただく方にはちょっとわかりずらいかもしれませんが、

土蔵の入り口は

店内に入ってまっすぐ奥へ奥へ進んでいただきますと左手にあります。

ぜひ、奥の土蔵もご覧になってくださいね。

土蔵 松葉屋家具店
 

2014/04/16 | 未分類

関連記事

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

キラキラの黄檗(キハダ)の学習机

今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...

記事を読む

松葉屋家具店 凹みの補修

木の凹みのお手入れ

こんにちは、スタッフの池田です。   テーブルや...

記事を読む

蓋閉めて

贈り物を入れる手作りの箱

こんにちは、スタッフの須坂です。 松葉屋の中で万屋(よろず屋)的...

記事を読む

ギャッベ展 会期中の賑わい

100年家具店主、松葉屋善五郎です。   10月...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑