今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。
朝晩心地よい風になってきました。
涼しくなってきて良いなぁ〜と感じますが、
日中はひたいに汗して、椅子に塗装を施しております。
まだ少し荒の残る木肌をサンディングして整え、
オイルを塗っては拭き取り、塗っては拭き取りを、
何度も繰り返していく作業です。
椅子を最終的に仕上げていく楽しい作業ですが、
一つだけある難点といえば、
作業場がとっても暑い! ということ‥。
暑いほうがオイルが軟化して塗りやすいのですが、
それにしても、こちらも軟化して倒れてしまいそうなので注意が必要です‥。
ちなみに『オイル』とは、
食用にもなる『えごま油』のことです。
他の植物油に比べ塗装後の木肌がしっとりとして、
自然で美しい仕上がりになる感じがとても良いですね。
脚などの細かい場所から塗っていき
最後に広い座面を塗ります。
そして、きれいに仕上がりました。
「No.19 スティックバックチェア」
きれいに仕上がりました。
後ろ姿も格好良く!
乾燥したら店頭に並びますので是非お試しください。
2020/08/28 | きもちのいい椅子
関連記事
-
-
自分に合う椅子をみつける
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では...
-
-
松葉屋の鹿革クッション
こんにちはスタッフの須坂です。 本日、オリジナルソファ用の 鹿...
-
-
美しい胡桃の椅子が仕上りました。
こんにちは、スタッフの須坂です。 ホームスパン展の土日を終えて、...
新着記事
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
【まちなか観光案内所】長野県立美術館 霧の彫刻
こんにちは、スタッフの池田です。 梅雨かな、と思うような日もあったり...
-
-
「山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい」
山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい。 その思い...
前の記事: ギャッベ 水拭きでさっぱり
次の記事: 広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です