ギャッベ 水拭きでさっぱり
こんにちは、スタッフの池田です。
そろそろ梅雨明けかな、という
ムシムシとした日が続いています。
今年の梅雨は長かったので
そろそろ開けて欲しい気持ちです。
先日、休みの日に梅雨の晴れ間がぶつかり
ラッキーとばかりに
家の掃除をせっせとしました。
ギャッベの上も、掃除機をかけて
ふと、端っこを見るとホコリのかたまりが
くっついていて
そういえば、最近水拭きしていなかったなと思い
梅雨の晴れ間の乾燥した空気にあやかり
水拭きをすることに。
固く絞った布巾を準備。
ギャッベの毛の流れに沿って
端から撫でるように、ちょっと力を入れつつ
拭いていきます。
ホコリが取れています。
掃除機で取りきれなかったホコリや
夏場は気になる皮脂汚れも
これでさっぱり。
ペットを飼っている方も
たまに水拭きをするのはおすすめです。
水拭きして、湿っているようだったら
軽く乾拭きをしたり、扇風機を当てたりと
風通しをよくするとすぐにサラサラになります。
この日はお天気が良かったので
窓を開けて風通しをよくして
そのまま放置。
30分後には湿り気を感じず
ゴロゴロできました。
朝は体操
休みの昼間はお昼寝
夜はストレッチ
・・・
ほとんどギャッベの上でゴロゴロ・・・。
夏場は特に
水拭き掃除後の
お昼寝が最高です。
たまに水拭き
ぜひお試しを。
9年目の池田のギャッベ
2020/07/21 | アートギャッベ, 直し、繕い、使う(お手入れについて)
関連記事
-
-
羊の色、そのままのギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 今年の冬は...
-
-
雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 一日中こま...
-
-
ギャッベを見た瞬間 ビビビッ「これだ~ !!」って
100年家具店主、松葉屋善五郎です...
-
-
色とりどりの、ちいさなギャッベを集めました
こんにちは、スタッフの池田です。 先月末から...
新着記事
-
-
街の中の、大きな樹に会いに行く
「山と森、木と人びとの暮らしを一本の糸につなげたい」 これが松葉屋が...
-
-
【まちなか観光案内所】長野県立美術館 霧の彫刻
こんにちは、スタッフの池田です。 梅雨かな、と思うような日もあったり...
-
-
「山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい」
山と森、木と人々の暮らしを1本の糸につなげていきたい。 その思い...
前の記事: 雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
次の記事: 今日も椅子を仕上げます。