ゾランヴァリ・ギャッベの原風景を巡る「イラン旅日記-3-」

こんばんは。

100年家具店主の滝澤善五郎です。

「松葉屋のギャッベは、他のとはちがいますね」

嬉しいことに、よくそんな言葉をいただきます。
私たちは、2万枚以上のギャッベから、宝石の原石を掘り起こすように、ギャッベを選んでいます。どんな家族が、どんな部屋に、どんな風に暮らすだろうか?と想像しながら、

絵画のような風景が見えるギャッベ”や、“絵本のように物語を感じさせてくれるギャッベ”を、清らかな源流を汲むように、自分たちの目で選んでいます。

私たちが選ぶギャッベは、つくりに妥協のないイラン・ゾランヴァリ社のものだけ。草木染めや手織りの伝統技術を残すために、織り子さんの暮らしを守り、美しさや丁寧なつくりに高い評価をおくゾランヴァリ社。最も高品質なギャッベを届けてくれる担い手とも言えます。

美しいギャッベには、ゾランヴァリ社の高い品質基準が保たれています。そして、織り子さんの豊かな感性が込められています。

・・・でも実際、
どんな人の手で、どんな様子で、どんな風景のなかでつくられているのか、実はみなさん、あまり見たことがないのではないでしょうか?
ギャッベの織り子さんが、普段なにを見て、どんな日々を過ごして、なにを感じているのか。— 私はそんなギャッベの裏側を知りたくて、数年前にイランへ行ってきました。今回はそんなイラン旅行の記録をご紹介します。
イラン旅日記-1-「織り子さんの暮らし」こちらから。)

イラン旅日記-3-「イランの暮らし」

〜ゾランヴァリ・アートギャッベの原風景を巡る〜

今から約10年前。私はゾランヴァリ社の協力のもと、アートギャッベができるまでの様子を見学させてもらえることになり、イランへ飛び立ちました。今回は最終回。イランの風景を写真とともに振り返ります。

                                          

かつて訪れたイランの風景。
この頃に発行した冊子で、僕はこんなことを書いていました。

・・・

こんなにうつくしいギャッベが、
どんな人の手で
どのような様子で
どんな風景のなかでつくられているのか

ギャッベの織り子さんが
普段なにをみて?
どんなくらしを過ごして
なにを感じているのか

知りたかったから
自分の体で、感じたかったからなんだ

危ないところじゃないの?
行く前に
さんざん言われたけど、
はっきり言っておきますが
全然あぶないところじゃないし、
それどころが、このまま帰りたくないと思ったくらい。

テロ国家
経済制裁
イスラエルとの交戦体制

毎日、ニュースをにぎわしている。

「イランが意見だという誤解は、
アフガニスタンとイラクに挟まれているからなんですよ」
「安全、全部アメリカの陰謀なんですよ」
ガイドのムサさんは
きっぱり言ってました。

まあ、行ってみてそれも納得できたものに
10日足らずの駐在で、本当のことはわからないけどね。

でもはっきりわかったことは、
イランの人も、ごく普通の人たちだったこと。

自分の国に誇りをもって
自由に日々をくらしている。

臨戦態勢で好戦的なわけではないし、
討論や、思想を統制された独裁的な国家でもないってこと。

ああ、
ほんと、楽しかったな。

 

・・・

またいつの日か、訪れたいと思うイランの大地。
イランに暮らす人たちの暮らしが編まれた
ゾランヴァリ・アートギャッベの美しさ。

僕たちは選定をする時に、
説明しようのない「いいなあ」にかられます。

それはなぜだろうかと考えてみると、

ギャッベの美しさや肌心地が大好きだから。
そして、一枚一枚のギャッベに、人のてや表情、暮らしが思い浮かぶから。

説明しようのない感覚にこそ
本当の良さはあるのかもしれません。

春のギャッベ展ももうすぐそこ。
ぜひお出かけくださいね。


「大地と空、火と草色のじゅうたん展」 
2018年4月21日~5月6日 

#ギャッベの物語 #松葉屋家具店  #松葉屋
#アートギャッベ #ギャッベ#gabbeh #zollanvari#ゾランヴァリ


タイトルとURLをコピーしました