ゾランヴァリ・ギャッベの原風景を巡る「イラン旅日記-1-」
こんにちは。
100年家具店主の滝澤善五郎です。
「松葉屋のギャッベは、他のとはちがいますね」
嬉しいことに、よくそんな言葉をいただきます。
私たちは、2万枚以上のギャッベから、宝石の原石を掘り起こすように、ギャッベを選んでいます。どんな家族が、どんな部屋に、どんな風に暮らすだろうか?と想像しながら、
“絵画のような風景が見えるギャッベ”や、“絵本のように物語を感じさせてくれるギャッベ”を、清らかな源流を汲むように、自分たちの目で選んでいます。
私たちが選ぶギャッベは、つくりに妥協のないイラン・ゾランヴァリ社のものだけ。草木染めや手織りの伝統技術を残すために、織り子さんの暮らしを守り、美しさや丁寧なつくりに高い評価をおくゾランヴァリ社。最も高品質なギャッベを届けてくれる担い手とも言えます。
美しいギャッベには、ゾランヴァリ社の高い品質基準が保たれています。そして、織り子さんの豊かな感性が込められています。
・・・でも実際、
どんな人の手で、どんな様子で、どんな風景のなかでつくられているのか、実はみなさん、あまり見たことがないのではないでしょうか?
ギャッベの織り子さんが、普段なにを見て、どんな日々を過ごして、なにを感じているのか。— 私はそんなギャッベの裏側を知りたくて、数年前にイランへ行ってきました。今回はそんなイラン旅行の記録をご紹介します。
イラン旅日記-1-「織り子さんの暮らし」
〜ゾランヴァリ・アートギャッベの原風景を巡る〜
今から約10年前。私はゾランヴァリ社の協力のもと、アートギャッベができるまでの様子を見学させてもらえることになり、イランへ飛び立ちました。
空から見る雄大な山波に期待を膨らませて、イランの地に降り立った時。そこに広がるは、こんな風景でした。
ゾランヴァリ社のアートギャッベが、ずらりと並ぶ倉庫横の広場。ここから、ギャッベの織り子さんたちが暮らす高地へ行ってきました。
織り子さんたちは、こんな自然の中で、日々を過ごしています。2500mほどの高地では、寒暖の差はもとより、強い日差しの影響も大きく、最近では「遊牧」から「定住」という選択をする人々も多くなってきているようです。
こんな風景の中で、ゾランヴァリ・アートギャッベはつくられています。
縦に編み込まれた糸に、織り子さんたちが思いおもいに横糸を編みこんでいきます。右手にもっているのは、横糸をきゅっと締める道具。心に浮かぶ鮮やかな情景を織り込んでいく時、ギャッベと同じくらい豊かな表情を浮かべる織り子さん。日々の楽しみとして、世界に二つとないギャッベをつくっていきます。
織り子さんたちの美しい洋服も、彼女たちの手づくり。自然の風景に映える鮮やかな色彩は、イランの女性の特別な感性ですね。
こんなかわいい織り子さんも。
親子、姉妹、みんなでギャッベを織る暮らし。
子育てが、ギャッベづくりのそばにあるようです。
大地と空、火と草色。その背景に美しく映える衣装。
すべての美しい色合わせを、織り子さんは知っているのかもしれませんね。
主にギャッベを織るのは、カシュガイという遊牧民の女性たち。彼女たちは「世界一はたらきもの」と云われています。日々を楽しみながら、コツコツとつくる美しいギャッベ。彼女たちの暮らしを垣間見れて、私たちも一枚一枚のギャッベを、丁寧にお客様に届けていきたいと思うのでした。
次回は、ギャッベができるまでの様子をお届けしますね。
「大地と空、火と草色のじゅうたん展」
2018年4月21日~5月6日
#ギャッベの物語
#松葉屋家具店 #松葉屋
#アートギャッベ #ギャッベ
#gabbeh #zollanvari
#ゾランヴァリ
2018/03/21 | アートギャッベ
-
書いた人店主/滝澤善五郎
愛着もてるものを
手入れしたり、メンテナンスしたり、修理したり
そうやって永く、永くつき合っていく。
「繕い、直し、使いつづける」
ボロッちくて、朽ち果てたものが大好きです。
ぜひ一度、私 善五郎に会いにお出掛け下さい!
関連記事
-
-
どんな天然染料?ほんとにイランの手織り?「ギャッベのQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 これま...
-
-
ギャッベの色褪せ、犬のおしっこの心配「ギャッベの悩みQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 気にな...
-
-
ホコリやダニ、家具の跡や虫食いを防ぐお手入れ「ギャッベの悩みQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 気にな...
-
-
コーヒーをこぼしてしまったら「ギャッベのお手入れ」
気になるギャッベのお手入れ。「長く...
-
-
柴犬くんに四隅をかじられても直りました「ギャッベのお手入れ」
こんにちは。松葉屋店主・善五郎です。 気にな...
新着記事
-
-
台風19号被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
台風19号被害に遭われた皆様 心よりお見舞い申し上げます。 台...
-
-
どんな天然染料?ほんとにイランの手織り?「ギャッベのQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 これま...
-
-
ギャッベの色褪せ、犬のおしっこの心配「ギャッベの悩みQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 気にな...
-
-
ホコリやダニ、家具の跡や虫食いを防ぐお手入れ「ギャッベの悩みQ&A」
こんばんは。松葉屋店主・善五郎です。 気にな...
-
-
コーヒーをこぼしてしまったら「ギャッベのお手入れ」
気になるギャッベのお手入れ。「長く...
前の記事: エッセイ「ギャッベの物語」
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。
この投稿のコメント・トラックバックRSS