【松葉屋】ギャッベ108の暮らし 2015年春
こんにちは、スタッフの池田です。
おととい新しい「ギャッベ108の暮らし」の発送作業が終わり
そろそろみなさんのお手もとに届いている頃かと思います。
ここで少しだけ、今回の内容をご紹介します。
インタビューにおうかがいしたお家は2件。
長野市の花崎さんは
「ギャッベが来たことでいろいろ変わった」
と、お話ししてくださいました。
薪ストーブのあるお部屋で
黄色い陽だまりのような素敵なギャッベをお使いです。
でも、この薪ストーブ
ギャッベが来る前はお家に無かったものなんです。
ギャッベが来て、「こたつを置くのはもったいない」
と思って、冬場ストーブだけで過ごそうと思ったら
やっぱり寒い。
どうしよう、と考え考え、そうしているうちに
既存のお家でも薪ストーブを入れられることを知り
憧れだった薪ストーブをついに!
この冬から導入されました。
薪ストーブで温められたギャッベはほんわりあったかく
こどもたちは、冬でも裸足でギャッベの上でごろごろ。
なんでもギャッベの上でやりたくなってしまうから
学校の宿題やプリントが広がって
ギャッベが見えない・・・なんていうことが
よく起こるそうですが
やっぱり気持ちのいいギャッベだから
仕方ないのかな、と思いました。
ギャッベを敷いて、心地よい冬を過ごすために薪ストーブがやって来て
モノを選ぶ、見方が変わったということ。
他にも暮らしぶりが変わったお話を
たくさん聞かせてくださいました。
ギャッベのある楽しい暮らしのお話。
ぜひ読んでみてください。
2015/03/15 | アートギャッベ
-
書いた人スタッフ/池田奈美子
「なぜ?どうして?」と私が疑問に感じたことをお伝えすることでみなさんの疑問が晴れることを願って。
松葉屋の家具やアートギャッベ、森との関わりを日々感じたままにお伝えします。
関連記事
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
「ギャッベの文様・生命の樹」
ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。 ...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」
「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
新着記事
-
-
軒下のツバメと街路樹のカツラ
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋の軒下に...
-
-
家具の修理の流れをご紹介します
こんにちは、スタッフの池田です。 松葉屋では新しい家...
-
-
楢の一枚板カウンターをお届けしました。
こんにちは。 松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市に美容...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
お気に入りの暮らし道具・ギャッベ。 実際にお部屋に敷いてイメージ通り...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
ギャッベ展【大地と空、火と草色のじゅうたん展】が終了しました。 ...
前の記事: 「曲がり栗 」一枚板ローテーブルを納品