善五郎がつくってきたもの
こんばんは!
家具店主、松葉屋善五郎です。
ちょっといつもと違うことを書きます。
「木」が好きで好きで、今家具店主をやっている善五郎ですが
自分でも忘れてかけていた、かつての制作の衝動みたいなものを
掘り返しています。
自分でも忘れていましたが、
かつてこういうモノをつくっていました。
こどもが小さいとき
いろんな人にいわれたこと
「おとうさんが木工作家だと、お子さんはいいわよねー。
木のおもちゃとか、チャチャっと作ってもらえるから。」
あー残念だけど、こどもに何か木で作ってあげたことって
積み木ひとつも、一度もないんですよ。
ゴメン!
最近、大学生になった娘に
「おとうさんのつくったものが見たい。
一度も見たことないんだから」 って言われて。
ああ、この娘には「家具屋のお父さん」の姿しか見せてなかったんだな。
作り手として昔を省みるのは、はずかしいけど
とりあえず昔つくったものを反芻して
リハビリみたいに少しずつ始めようかなと思っています。
懐メロではない、今の自分の表現ができるまで。
2014/11/30 | 善五郎の仕事
関連記事
-
-
トヨタ100系ハイエースを一生乗る?
こんにちは。 松葉屋100年家具店主、善五郎です。 松葉屋が作...
-
-
思い出の桜 いつまでもそばに
こんにちは。店主滝澤善五郎です。 今、松葉屋では、お客さまからご...
-
-
木漏れ日 葉がゆらぐ
滝澤善五郎です。 松葉屋定休日に新潟にいきました。 仕事ではあ...
-
-
善五郎がうまれそだった場所 松葉屋 築百数十年の土蔵
こんばんは。 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は松葉...
新着記事
-
-
贈り物を入れる手作りの箱
こんにちは、スタッフの須坂です。 松葉屋の中で万屋(よろず屋)的...
-
-
広葉樹一枚板テーブル『山桜と楠とか展』開催中です
こんばんは、スタッフの須坂です。 4連休最終日となり、 昨日ま...
-
-
今日も椅子を仕上げます。
こんにちはスタッフの須坂です。 朝晩心地よい風になってきました。...
-
-
ギャッベ 水拭きでさっぱり
こんにちは、スタッフの池田です。 そろそろ梅...
-
-
雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 一日中こま...
前の記事: 松葉屋通信30号 できあがりました!