もうすぐ秋のギャッベ展
こんにちは、スタッフの池田です。
9月もあっという間に今日で終わり。
長野は次第に紅葉が見られるようになり
秋本番を迎えます。
秋の訪れとともにやってくるのがギャッベ展!
もうすぐですね。
今日は、新しい小冊子の表紙になった黄色いギャッベ
「収穫祭」
を紹介します。
冊子に掲載するギャッベは、これぞ!というものを5枚ほど選んで
タイトルをつけて、物語をつけるのですが
今回ほど、この「秋」という季節にぴったりなギャッベは
今までになかったのではないでしょうか。
たわわに実った稲穂のような黄金色
ところどころにカーキ色や茶色、深緑色
など、あまり見ることのない中間色がとてもおしゃれです。
赤・青・白の3色で織られた鹿の文様や
黄緑・青・オレンジ色で織られた生命の木。
細かく織り込まれた文様がカラフルで
でも、小さくちょこちょこ入っているのでとても可愛らしいんです。
実りの秋をみんなでお祝いしているような
そんな楽しいお祭りの様子をイメージさせるギャッベです。
【アートギャッベ:大地と空、火と草色のじゅうたん展】
2014年10月18日(土)〜11月3日(月・祝)
9:30〜19:30(会期中無休)
いつもよりも少しだけ長くお店を開けています。
お仕事帰りなど、ゆっくり見にいらしてください。
2014/09/30 | アートギャッベ
関連記事
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
ギャッベと遊牧民と、卓袱台(ちゃぶ台)のある暮らし
こんにちは 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です。 ...
-
-
お店って舞台だよね。ギャッベの入れ替え。
松葉屋の「がらんどう」の2階 お店は生き物。 いつも循環して、...
-
-
インタビュー「ギャッベ 108の暮らし」長野市Kさん(2)
松葉屋のギャッベを大切に使い続けてくださっている長野市のKさん。 後...
新着記事
-
-
山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜
「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...
-
-
りんごのコンポートのある朝
りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...
-
-
「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り
松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...
-
-
茜(あかね)色の松葉屋
こんにちは、スタッフの池田です。 11月18...
-
-
欅の一枚板テーブルと家族の椅子
こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...
前の記事: Bridge展はじまりました!
次の記事: マルクトプラッツVol.8 明日から!