昼寝や食休みは常にギャッべの上です。

Q1:どのようなことがきっかけでギャッべを知りましたか?

実家に帰るたびに、松葉屋さんの展示会を見かけました。色がきれいで、いつも欲しいな~と思ってました。

Q2:ご購入前に、どんなことで迷いましたか?

価格が高いし、部屋にあうかどうか迷った。

Q3:何が決めてとなってご購入を決めたのですか?

色と価格。思い切って買いました。長細い形が気にいった。

Q4:実際にお使いになっていかがですか?

触り心地、踏み心地が素晴らしい。
昼寝や食休みは常にギャッべの上です。

Q5:思った通りだったこと、思いがけない発見などありますか?

光りのあたり方で色が変わる。夏もサラサラで暑苦しくない。
掃除がらく。(掃除機、猫の毛が気になったら、タワシで軽くこすると完全にとれます。)

005

 

関連記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

ギャッベ「いちまい」を選ぶ

ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。   宝石...

記事を読む

松葉屋家具店 黄金色のギャッベ

黄金色のギャッベ

こんにちは、スッタフの池田です。   長野の山は...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑