ギャッベのある暮らし*奈良からのお便り*
ギャッベ108の暮らし 2011.秋より
ギャッペの上でご飯を食べ、本を読んで、お昼寝をして今までやりたいなーと思っていたことを着々としています(笑)。
こんにちわ。
先日は本当にお世話になりました。運命のギャッペに出会ってしまいましたね。強力プッシュをありがとうございました。今日の午前中に無事に届いて、部屋にしいてみたので、写真を送ります。
光が当たると、もーうっとりします。
うちのコケ玉とも相性ばっちりです。
3年前に連れてきたミニギャッペも一緒です。
今日は、ギャッペの上でご飯を食べ、
本を読んで、お昼寝をして
今までやりたいなーと思っていたことを着々としています(笑)
昨日こちらに戻ったんですが、
奈良は、長野とは違ってとっても暑くて・・・
もう夏なんじゃないかと錯覚してしまいます。
でも、ギャッペは快適ですね〜♪
使うと分かるってホントですね。
これからどんな発見があるのか更に楽しみです。
このギャッペと一緒に生活して楽しいことを探しながら、
アンテナはって、やりたいなーと思っていたことを
ちょこーとずつやっていこうと思います。
そういえば、戸隠の奥社まではやっぱり入り口から大体30〜40分で行けるそうです。父が言ってました。
でも、父も歩くのが早いので・・・(忍者じゃないですが)なんとなくな目安として聞いといてください。
では、長々とすみません。
夏の長野も楽しみに、またお会い出来るのを楽しみにしています。
2013/04/01 | アートギャッベ
関連記事
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
羊の色、そのままのギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 今年の冬は...
-
-
ギャッベ 水拭きでさっぱり
こんにちは、スタッフの池田です。 そろそろ梅...
-
-
雨がシトシト、梅雨色のギャッベ
こんにちは、スタッフの池田です。 一日中こま...
新着記事
-
-
バイオガスを発電に利用とは?
松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...
-
-
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました
北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...
-
-
一生使える学習机ってどういうものでしょうか。
一生使える学習机ってどういうもの? そのまえに一般的な学習机を定...
-
-
ギャッベ「いちまい」を選ぶ
ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。 宝石...
-
-
キラキラの黄檗(キハダ)の学習机
今年の学習机が仕上がりました。 今年作った机は 長野・北信濃の...