ギャッベ展はじまりました!

スタッフの池田です。

18日から始った秋のギャッベ展。

この土日はお天気にも恵まれて

松葉屋にギャッベ好きの方がたくさん集まりました!

松葉屋のギャッベ展の様子をお伝えします。

 
土日に開催していて大人気だったのが
小さな小さなギャッベを織る、織り体験!
こどもたちに羊毛に触れる体験を楽しんでもらおうと
企画しましたが・・・
P1120352
やっぱり大人もやりたい!
松葉屋家具店 ギャッベ展
ということで、大人もこどももとっても真剣に絨毯織りを楽しみました。
長い方で3時間もの時間を費やしてつくられた方もいらっしゃいました。
松葉屋家具店 ギャッベ展
織り体験をする時間はないけれど・・・
という方はポンポンづくり。
好きな色の糸をぐるぐる巻いて
ちょきちょき丸い形に切ってつくる。
単純なしごとですが、ちょきちょきハサミで毛を切る感触が楽しいらしくこちらも好評でした。
松葉屋家具店 ギャッベ展
 
 
そんなこんなで、ギャッベを見ながら織り体験もして
滞在時間が6時間!なんていう方も。
ただ見るだけでなくて、どうやってつくられているのか分かるのは
やっぱり楽しいですね。
 
そして、悩んで悩んで「これにする!」と決めたギャッベと一緒に記念写真。
うれしさが体からにじみ出ています。
松葉屋家具店 ギャッベ展
 
松葉屋家具店 ギャッベ展
 
 
まだまだ始ったばかりのギャッベ展。
11月3日(月・祝)まで毎日開催しています!
松葉屋家具店 ギャッベ展

関連記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

ギャッベ「いちまい」を選ぶ

ギャッベの選定はダイヤモンドの発掘のようです。   宝石...

記事を読む

松葉屋家具店 黄金色のギャッベ

黄金色のギャッベ

こんにちは、スッタフの池田です。   長野の山は...

記事を読む

新着記事

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

「ギャッベの文様・生命の樹」

ギャッベには多彩な文様が織り込まれています。   ...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」

「ギャッベのある、108の暮らし」 ギャッベの数だけ人々の暮らし...

記事を読む

バイオガスを発電に利用とは?

松葉屋家具店店主、滝澤善五郎です。 昨日の信濃毎日新聞にこんな記事が...

記事を読む

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました

北信州で伐採された欅(ケヤキ)の一枚板が仕上がりました。 &nb...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑