アートギャッベ

松葉屋のギャッべの型録〜夜明け前、波と花と〜

夜明け前刻々とシルエットが鮮明になる。暗闇をぬけて光が差し込む、一瞬前の蒼いとき。やがて世界が、光に包まれるサイン。波と、花と花の咲き乱れる小さな島にやってきたのは、昨日のこと。早く目が覚めて、散歩していると、いつしか朝焼けに包まれる。静か...
アートギャッベ

ギャッべを使い始めて1年。家族の価値観が少しずつ変わってきました

佳子●松葉屋を知ったきっかけは?奥様●新聞やミニコミ誌でももともと知っていたのですが、買うキッカケと言えば、家を建てることになったことです。まさか家を建てるとは思っていなかったので、じゃあ、松葉屋に行ってみようかなって(笑)佳子●ギャッべを...
イベント

ギャッべ 大地と空、火と草色のじゅうたん展

僕たち家族がゾランヴァリギャッベに出会ってから7年になります。欧米ではアート性が高く、高品質で名高いゾランヴァリギャッベですが、自宅で使い始めて、その美しさと存在感にすっかり魅了され、瞬く間にギャッベのとりこになってしまいました。単に「美し...
未分類

「一生使える学習机」 こどもが家で勉強する場所はどこですか?

「一生使える学習机」こどもが家で勉強する場所はどこですか?小学校入学時に学習机は本当に必要でしょうか。こんな問いが、最近話題に上るようになりました。「学習するために机は必要 ?」「学習机は子ども部屋の必須アイテム」本当かな?あたりまえに思え...
アートギャッベ

ギャッベのある暮らし*奈良からのお便り*

ギャッベ108の暮らし 2011.秋よりギャッペの上でご飯を食べ、本を読んで、お昼寝をして今までやりたいなーと思っていたことを着々としています(笑)。こんにちわ。先日は本当にお世話になりました。運命のギャッペに出会ってしまいましたね。強力プ...
学習机

「一生使える家具しか造らない」そこにこだわるから、松葉屋家具店だと思う

樹齢200年広葉樹の一枚板テーブルより1つ目は長く使えるものであることロングライフとも言えますが、松葉屋家具店では100年家具と呼んでいます。使えば、使うほど、じわじわと愛着がわき”あばたもえくぼ”じゃないですが、傷の一つもその味わいとなる...
素材

千切りとは、つながること

美しいタモの板に、割れを一所懸命支えるような蝶が羽を広げたようなカタチ。これが「チギリ」チギリとは(家具木工用語辞典より引用です)ちぎり 【千切り】 dovetail key木と木を接合させる際、補強のために填(う)め込む鼓(つづみ)形の板...
アートギャッベ

手入れもすごく簡単なギャッベ gabbeh

ほこりやダニが心配です。お手入れは掃除機をかけるだけ。フローリングやたたみは、よく掃除をしているつもりでも、人が動く度に目に見えないホコリがもうもうと舞っていることをご存知でしたか?小さなお子さんが吸い込んでしまっているわけです。ギャッベは...