学習机 学習机 自分の机を見つける こんにちは、スタッフの池田です。 12月に松葉屋に新しい学習机がやってきてから 特に年末年始には多くのお客さまにその机を見ていただき 私たちも、どうしてこういう形で机をつくっているのか 一生懸命お伝えしています。 私たちの想いはいくらでも ... 2015年1月12日 学習机100年使う家具
100年使う家具 多彩なオーダーテーブルを製作・施工しています こんばんは 100年家具店主、松葉屋善五郎です! 一枚板テーブルのイメージが強い松葉屋ですが じつは多彩なオーダーテーブルを製作・施工しております。 本日はその一例をお知らせしますね。 一枚板テーブルの重厚さと正反対に 薄く、軽く、よりシン... 2015年1月12日 100年使う家具オーダー家具
直し、繕い、使う(お手入れについて) 「直し、繕い、使う」金継 Vol.4 こんにちは、スタッフの池田です。 今回は割れた器の作業2回目をご紹介します、 準備するものは 小刀・カッター・彫刻刀などの刃物 細い筆、生漆です。 1回目の作業の時は、割れた部分に麦漆を塗り ぴたっとくっつけて、テープで固定しておきました。... 2015年1月10日 直し、繕い、使う(お手入れについて)
学習机 松葉屋の学習机が、国内産広葉樹で製作する理由 その① こんばんは 100年家具店主、松葉屋善五郎です! 松葉屋の学習机は、 すべて 日本の山で育った、 国内産広葉樹を 自分たちの目で選定して 製作しています。 もちろん、 引き出しの底板から ツマミひとつに至るまで。 なぜ日本の山で育った、国内... 2015年1月9日 学習机100年使う家具
直し、繕い、使う(お手入れについて) 「直し、繕い、使う」金継 Vol.3 こんにちは、スタッフの池田です。 前回の投稿から少し間があいてしまいましたが 昨年、スタッフ全員で体験した 「金継」の続きをご報告します! Vol.2では、割れてしまった器をまずくっつけたところまで ご紹介しましたが、今回はその後 くっつけ... 2015年1月5日 直し、繕い、使う(お手入れについて)
100年使う家具 自由な家具 「卓袱台」をお届けしました。 こんばんは! 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 まん丸で、脚が折り畳める座卓。 それを卓袱台(ちゃぶだい)と言います。 卓袱台とは?wikipediaより 卓袱台(ちゃぶだい、Coffee table)は、 日本で用いられる四本脚の食事... 2015年1月4日 100年使う家具オーダー家具
一枚板 【一枚板テーブル】ケヤキについて あけましておめでとうございます。 松葉屋家具店スタッフ斎藤です。 松葉屋が面する中央通りは表参道ということもあって、善光寺への初詣のお客様で賑わっています。 唐揚げやたこ焼きなどの屋台も出ていて、そろそろおせちやお餅に飽きてきたみなさんも楽... 2015年1月3日 一枚板