きもちのいい椅子 体に合う椅子 座面角度と深さ こんにちは、スタッフの池田です。現在開催している椅子展。松葉屋ではおよそ60脚の椅子を展示しています。みなさん、実際に座りながら気持が良いものを選んでいかれますが座った時に「ああ、気持いい」と感じる椅子はどんなものなのかなとお客さまとお話し... 2016年2月7日 きもちのいい椅子
善五郎の仕事 木漏れ日 葉がゆらぐ 滝澤善五郎です。松葉屋定休日に新潟にいきました。仕事ではあったのですが、まあ、ゆったりとした気分で過ごさせてもらいました。なにげない夕暮れの一瞬、差した光で、なにかがゆらいで見えたのです。 2016年2月6日 善五郎の仕事
きもちのいい椅子 きもちのいい椅子60脚展 こんばんは、スタッフの須坂です。今日の暖かさから一変、明日から、寒い冬がやってくるようです。善光寺は明日から灯明祭りが開催されます。ライトアップや切り絵の灯ろうなどが表参道を華やかに飾り、多くの人手が予想されます。そんな中、松葉屋では『きも... 2016年2月5日 きもちのいい椅子
学習机 有るようで無い丁度良いサイズ こんばんは、スタッフの須坂です。松葉屋の大切な定番家具であり、善五郎さんの思いのつまった『一生使える木の学習机』に兄弟分がいるのはご存知でしょうか?「一生使える木の学習机」は、幅90センチ 奥行き60センチと、勉強やお仕事にも使いやすく、お... 2016年2月2日 学習机
善五郎の仕事 善五郎がうまれそだった場所 松葉屋 築百数十年の土蔵 こんばんは。100年家具店主、松葉屋善五郎です。今日は松葉屋の奥蔵にご案内します。土蔵の築は明治の初期と聞いています。130年はゆうに経っているということ!ここは僕が恐れ、畏怖の念さえ 抱かせる空間。なぜなら...こどものころ、悪さをすると... 2016年1月31日 善五郎の仕事松葉屋百景
オーダー家具 ちゃぶ台 円・長方形・楕円 こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋にあるちゃぶ台は基本的には円形です。丸い形は角が無くていい。小さくても意外と人数が座れる。佇まいが可愛らしい。機能面、見た目、共に見た人が「いいですね」と思わず言ってちゃぶ台にまつわる思い出話に花が咲き... 2016年1月30日 オーダー家具
100年使う家具 古い家具のお直し こんにちは、スタッフの須坂です。松葉屋にはお直しのため、古い家具もたくさん運び込まれます。古い家具を見るのは本当に楽しい。同じものは無いですし、いつ頃のものだろうか?材は?仕上げは?なるほど、こう言う作りになってるんだ!と、新しい発見があり... 2016年1月29日 100年使う家具直し、繕い、使う(お手入れについて)
100年使う家具 世界に一つの戸棚をお届けしました。 こんばんは、スタッフの須坂です。先日、山桜の水屋戸棚をお届けしました。無垢の国産山桜材を使い、前面には『信州善光寺彫り』で、美しい桜の木を彫らせていただきました。四枚引き戸を開けると、中には移動可能な三段小引出しが入っています。引出しのスラ... 2016年1月24日 100年使う家具オーダー家具