アートギャッベ

ゾランヴァリ・アートギャッベ 『大地と空、火と草色のじゅうたん展』開催中です。

こんばんは。店主 滝澤善五郎です。4月22日からゾランヴァリ・アートギャッベ『大地と空、火と草色のじゅうたん展』 が開催中です。賑わいの様子を少し見ていただきましょう。松葉屋のギャッベを、待ちに待ったという方が多くて、すごい熱気です。「松葉...
善五郎の仕事

思い出の桜 いつまでもそばに

こんにちは。店主滝澤善五郎です。今、松葉屋では、お客さまからご相談を頂き、ひとつの座卓をつくっています。座卓になるのは、一本の桜の木。この木は、お客さまの庭で、家族のように数十年、いっしょに過ごしてきました。お客様にとって、特別な思いのある...
直し、繕い、使う(お手入れについて)

古いスツールに鹿革を張りました。

こんにちは、スタッフの池田です。先日、お持ちの古いスツールに鹿革を張ってもらえないかというご相談をいただきました。相談をしてくださった群馬県のS様は松葉屋の鹿革の小椅子を使ってくださっていてその雰囲気がとっても気に入ってお家の倉庫に眠ってい...
連載「手仕事のいろは」

連載「手仕事のいろは」 第一回

松葉屋家具店では、「手仕事のいろは」と題した連載をこの春からスタートしていきます。私(善五郎)が、実際に足を運び、聞いて、見て、考えたこと。つくり手さんの、日々の営みとものづくりへの想い。ものづくりにまつわる人の暮らしやものづくりの在り方を...
学習机

学習机のお届けに行ってきました! 長野市Oさま

こんにちは、スタッフの池田です。今日は学習机のお届けに長野市のO様のお家へ行ってきました。妹さんの入学を機にお姉ちゃんと妹さん2人の机を選んでくださいました。栗、胡桃、山桜、栓、キハダ・・・・たくさんの木の中から選ばれた学習机は2人とも栃の...
アートギャッベ

ギャッベクリーニング 墨汁のシミ

こんにちは、スタッフの池田です。先日、お客様から「墨汁をこぼしてしまった!」とお電話がありました。お子さんが宿題の習字をギャッベの上でやっていた時にドクドクと・・・気づいた時にはたっぷりとギャッベにしみ込んでしまったそう。ご遠方の方というこ...
きもちのいい椅子

さまざまな椅子を選ぶ

こんにちは、スタッフの須坂です。先日、栗の小椅子をお届けしました。キッチン脇の小スペース。ダイニングへの通り道でもあるので小さめが良いと言う事もあり、こちらの椅子をお選びいただきました。このお客様が松葉屋で椅子をお選びいただくのは今回で4脚...
山と森、木と人々の暮らしを一本の糸でつなげたい

鹿革の端っこ

こんにちは、スタッフの池田です。松葉屋では、約2年前から長野県の山で捕獲された鹿の皮を使い椅子を作っています。お客様からのご注文も少しずついただき一脚一脚ひとりの職人さんが作っています。その中で少しずつ小さな悩み事として上がっていたのが「鹿...