松葉屋のくらし道具 松葉屋の暖かな冬のくらし展 こんばんは、スタッフの須坂です。松葉屋は明日から始まる”ホームスパン展”の準備をしています。展示の設えなどしつつ、ここしばらく廊下が椅子やスツールで物置の様になっていたので、こちらも少し整理をしました。立てかけてある一枚板を整え、突き当たり... 2015年12月4日 松葉屋のくらし道具
100年使う家具 ヤマハフォールディングチェア・テーブルの修理を行いました。 こんにちは、スタッフの池田です。お客さまからのご依頼で1930年頃に制作されたヤマハ(当時は「日本楽器製造株式会社」)の折り畳み椅子とテーブルの修理・張り替えを行いました。何年か前にお客さまご自身で座面と背もたれの布をつくって使われていたと... 2015年12月3日 100年使う家具直し、繕い、使う(お手入れについて)
学習机 一生使える木の学習机のできるまで〜その1 こんばんは!100年家具店主、松葉屋善五郎です。松葉屋にたくさんの学習机がお目見えしました。今年出来上がった木の種類は「栗」「栃」「山桜」「上溝桜」「板屋楓」「ウダイ樺」「クルミ」「キハダ」全部で8種類。とにかく希少な、身近な日本の山で育っ... 2015年12月1日 学習机