『一枚板』 の記事一覧

一枚板

一枚板がたくさんやってきました!

本日、たくさんの一枚板が松葉屋にやってきました!仕上がった板はどれもとっても美しくてまた新しい出会いにワクワクとしています。こんなにきれいな栃の板も栃の木特有の白肌の美しさ、光沢を持ち合わせながら中心のダイナミックな杢目がとても迫力がありま...
一枚板

樹齢200年におよぶ国内産広葉樹のテーブルとともに

樹齢200年の木が、育む心。樹齢200年の木は、嬉しい時、悲しい時あらゆる家族の時間を受け止めてくれます。家族でたくさんの時間を過ごして、キズや、汚れや、シミを天板につけてください。そのキズを家族みんなで手入れする。そうして、テーブルは本当...
一枚板

美しい「栃(とち)」一枚板のリップルマーク(さざ波模様)

栃の一枚板には、美しいリップルマーク(さざ波模様)が現れることがあります。例えば、こういうものキラキラとした波のような美しさ!見る角度によって表情が変化する、時間が作り出した自然の造形ですね。ふと、 リップルマーク(さざ波模様)ってなんだろ...
一枚板

槐(えんじゅ)の一枚板のテーブルお届けしました。

槐(えんじゅ)の1枚板はあまり出回ることのない珍しいものです。そんな1枚板に運良く出会われたお客様のお宅に仕上がったテーブルをお届けにあがりました。改めて見てみると、杢目がなんとも個性的!見れば見るほど面白い木だな。と思いました。何百年と生...
一枚板

栃の一枚板 お届けしました

年末にお引っ越しをされたお客様のお家に栃の木の一枚板をお届けしました。まだ引っ越しをされてまもなくということでしたのでこれから居心地のいい空間を整えられていくのでしょう。その中心に、まぶしく光る栃の板がお部屋を明るく照らすライトのようです。...
一枚板

「栗」の一枚板テーブルが仕上がりました。

「栗」の一枚板テーブル「栗」というと食べるものと決まっています。wikipediaによると栗は縄文時代の主食だったようです。青森県の三内丸山遺跡から、出土したクリの実のDNA分析から、縄文時代にはすでに本種が栽培されていたことがわかっている...
一枚板

栗の一枚板展にむけて

みなさん、こんにちは!今日はクリスマス•イヴですね!!みなさんはどんなおくりものをするのでしょうか。そして、どんなおくりものをいただくのでしょうか。松葉屋では昨日までマルクトプラッツ「おくりもの展」が開催されておりまして、大切なおくりものを...
一枚板

一枚板テーブル 原木買い付けの二日目です

一枚板テーブルの原木買い付けの二日目。 巨大な丸太の原木と、製材したての荒木の美しさに圧倒されっぱなしの善五郎です。