一枚板 「樹齢200年広葉樹の一枚板展」開催中です。 樹齢200年一枚板 「栗」の魅力栗は食用として日本人とは非常に付き合いの長い樹です。日本のクリは縄文時代人の主食であり、青森県の三内丸山遺跡から出土したクリの実のDNA分析から、縄文時代にはすでに本種が栽培されていたことがわかっている。Wi... 2014年2月23日 一枚板
一枚板 栃の一枚板お届けしました! 長野市にお住まいのお客様に栃の一枚板テーブルをお届けしました。お2人で使われるものをということで松葉屋に探しに来ていただきました。松葉屋を知ったきっかけはたまたま車で通りかかった時に、ウィンドウが目に留まって「今度行こう」と決めて来てくださ... 2014年2月17日 一枚板
一枚板 ブナの一枚板 松葉屋に今1枚しかないブナの一枚板全体に淡い紅色〜褐色がかった色で杢目がぎゅっと詰まった木です。触ってみると、より硬さや詰まっている感じがわかります。他の木と比べても色も杢目も全体に均質で枝があったであろう所もこんなにぎゅっと詰まっています... 2014年2月4日 一枚板
一枚板 一枚板のメンテナンスの方法 松葉屋では、一枚板をご購入されたお客様にメンテナンスキットをお送りしています。1年に1度ほど、サンドペーパーでヤスリをかけて、オイルで拭いて・・・というメンテナンスをおすすめしています。そこまで頻繁にするものではないので記念日や、年末の大掃... 2014年2月1日 一枚板
一枚板 一枚板がたくさんやってきました! 本日、たくさんの一枚板が松葉屋にやってきました!仕上がった板はどれもとっても美しくてまた新しい出会いにワクワクとしています。こんなにきれいな栃の板も栃の木特有の白肌の美しさ、光沢を持ち合わせながら中心のダイナミックな杢目がとても迫力がありま... 2014年1月28日 一枚板
一枚板 樹齢200年におよぶ国内産広葉樹のテーブルとともに 樹齢200年の木が、育む心。樹齢200年の木は、嬉しい時、悲しい時あらゆる家族の時間を受け止めてくれます。家族でたくさんの時間を過ごして、キズや、汚れや、シミを天板につけてください。そのキズを家族みんなで手入れする。そうして、テーブルは本当... 2014年1月27日 一枚板
一枚板 美しい「栃(とち)」一枚板のリップルマーク(さざ波模様) 栃の一枚板には、美しいリップルマーク(さざ波模様)が現れることがあります。例えば、こういうものキラキラとした波のような美しさ!見る角度によって表情が変化する、時間が作り出した自然の造形ですね。ふと、 リップルマーク(さざ波模様)ってなんだろ... 2014年1月24日 一枚板
一枚板 槐(えんじゅ)の一枚板のテーブルお届けしました。 槐(えんじゅ)の1枚板はあまり出回ることのない珍しいものです。そんな1枚板に運良く出会われたお客様のお宅に仕上がったテーブルをお届けにあがりました。改めて見てみると、杢目がなんとも個性的!見れば見るほど面白い木だな。と思いました。何百年と生... 2014年1月12日 一枚板