100年使う家具 オーダー家具 水屋の棚を提案しています。 こんばんは!松葉屋家具店主の善五郎です。今、水屋の棚を提案しています。水屋とは•水を扱う場所=台所の古称。転じて、そこに置かれる収納家具(水屋箪笥=食器棚)の別称。 wikipediaよりおおよそ食器棚の意味でいいみたいです。ただ、水屋と... 2014年6月7日 100年使う家具
一枚板 雨のにおい 楠のにおい こんにちは、スタッフの池田です。長野も今日梅雨入りしたようですね。朝から降りそうで降らなかった雨が先ほどからぽつりぽつりと降り始めました。中庭の草花も雨水を浴びてつやつやしています。キラキラの太陽に照らされた緑色もきれいですがしっとりとした... 2014年6月6日 一枚板未分類
お休みについて 【お知らせ】6月のお休み 松葉屋の6月のお休みをお知らせいたします。・4日(水)・10日(火)・11日(水)・17日(火)・18日(水)・25日(水)6日お休みをいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 2014年6月2日 お休みについて
マルクトプラッツ マルクトプラッツVol.7『錫の酒器でワインを楽しむ会』 こんにちは、スタッフの池田です。昨日、今日と開催しているマルクトプラッツ。夏のような暑さの中金属の美しい光と音色が店内に響いています。昨日の夜に開催した「錫の酒器でワインを楽しむ会」には、たくさんの方が参加してくださいました。松葉屋のスタッ... 2014年6月1日 マルクトプラッツ
100年使う家具 オーダー家具 「古箪笥のようなTVボード」 松葉屋家具店主の滝澤善五郎です!古いものを、使い続けること愛着あるものを、永く永く。とても素敵なことです。でも、今の暮らしに合わせたくてもどうしても難しい場合もありますよね。たとえば 「TVボード」。古箪笥を使って、あるいは古箪笥のようなイ... 2014年5月30日 100年使う家具
未分類 松葉屋家具店 五月 こんばんは、スタッフの池田です。近頃、松葉屋の写真を撮っていてとっても光がきれいなことに気づきました。これを写真だけじゃなくて別の方法でも残しておきたいなと思って、動画をつくってみました。今の松葉屋の記録として。キラキラとした光がまぶしく中... 2014年5月27日 未分類
イベント マルクトプラッツ Vol.7 開催します! こんにちは、スタッフの池田です。今週末 5/31・6/1の2日間マルクトプラッツを開催します!今回のテーマは『金属の音色』少しずつ、日差しがまぶしく、きらきらした夏の気配を感じられるようになってきて、光の変化や日常の変化に敏感になる季節。凛... 2014年5月26日 イベントマルクトプラッツ
100年使う家具 カフェのテーブルを製作しました。 こんにちは!松葉屋店主の善五郎です。最近松葉屋の近隣、善光寺・大門町界隈には素敵で、カッコいいお店がたくさん増えました。コーヒー好きで、カフェ大好きの善五郎が一押しは 喫茶ヤマとカワ さん。なによりコーヒーがおいしくて、静かで、ひっそりした... 2014年5月25日 100年使う家具