29日はツバメコーヒーのコーヒーを松葉屋家具店で飲めます。

トリコラージュ表2-01

 

フェイスブックページでもお伝えしました通り、今週末は「トリコラージュ」を松葉屋家具店で催します。

普段、新潟の方で活躍している3組の人々が長野に来るということも魅力ですが、ツバメコーヒーさんのコーヒーを松葉屋家具店で飲めるのも魅力の一つです。

ツバメコーヒーさんは、新潟県燕市のお店です。店主のタナカさんからメッセージを頂きました。

<タナカさんからのメッセージ>

徳島にあるaaltocoffeeの庄野さんとの出会いをきっかけにして2012年5月に焙煎機を購入。同年11月1日に美容室に隣接するかたちでツバメコーヒーをはじめる。ヘアサロンのお客様にコーヒーを出しつつ、コーヒーを飲みにだけ来るお客様にコーヒーを淹れたり、コーヒー豆を販売したりしている。(コーヒーをろくすっぽ焼けないくせに、コーヒーが苦手なひとのために、レモネードをつくったり、おいしいジュースを取り寄せたりもしている。)

じぶんの住む町をすきになる理由になりたい、という理想のもと、日々修行中。おいしいコーヒーを飲む秘訣は、「じぶんの好みを知ること」だとすると、これほどまでのおいしいコーヒー屋さんが全国にあふれていても、なお、燕市にコーヒー屋さんがある意味はあるのかもしれない。

あるものをすきになることは、ぜひ大胆であってほしい。でもきらいになるのは慎重であってほしい。

だからもう一度コーヒー飲んでみませんか?

そうやって一人ずつぼくはコーヒーの誤解をといていければ、と思っている。コーヒーが悪い訳じゃないのに、あるコーヒーのおかげでつくられてしまった誤解を。そして、その嫌いとか苦手とかいう気持ちがやっぱり誤解ではなかった、というのであれば、ぼくは明日最高の紅茶を淹れて待っているつもり。

そんな気持ちで日々お客様の前に立ち、試行錯誤している。

今週末のイベント「トリコラージュ」の詳細はこちら

2013/06/27 | イベント

関連記事

2018年のホームスパン

こんにちは、スタッフの池田です。   毎年恒例と...

記事を読む

森へいくツアー11月

森へいくツアーVol.08 開催しました! 2日目

こんにちは、スタッフの池田です。   森へいくツアー...

記事を読む

落ち葉いろのギャッベ

暑い夏が過ぎ、秋の気配。 信州の朝や夕方は寒いほどになって、 ...

記事を読む

冬のくらしとホームスパン展 生成り・白・グレー

こんにちは、スタッフの池田です。   12月2日...

記事を読む

広葉樹一枚板のテーブル展・松本 中町蔵シック館で展示4日目です。

こんにちは。 100年家具店主、松葉屋善五郎です。 今日は松本 中...

記事を読む

新着記事

山頂で本屋を開いたら? そんな遊び心から生まれた山頂本屋 〜杣(そま)BOOKS 細井 岳さん〜

「本棚を担いで山登りをし、山頂で本屋をしている木こりがいる」という話し...

記事を読む

りんごのコンポートのある朝

りんごのシーズンになりました。 りんご一個分を煮るのにちょうどい...

記事を読む

「ギャッベのある、108の暮らし」 お客さまからのお便り 

松葉屋の椅子とギャッベが4組並んだ店内。空間に映える観葉植物の緑と木か...

記事を読む

茜(あかね)色の松葉屋

こんにちは、スタッフの池田です。   11月18...

記事を読む

松葉屋家具店 欅 ケヤキ 一枚板テーブル

欅の一枚板テーブルと家族の椅子

こんにちは、松葉屋家具店スタッフの早川です。 先日、長野市のお客様へ...

記事を読む

松葉屋家具店公式サイトはこちら
PAGE TOP ↑